見出し画像

飛行機に乗るまでの小笑いと失敗

私は、飛行機なんぞに全く慣れていない。
今日は成田から国内線に乗った。

①荷物検査の所で、どうしていいか分からず、突っ立ってキョロキョロしてると、係の人が近寄って来て
「Do you speak English?」だって。
プッ「日本人です」と答えた。
「ずっと立ってたから」ってさ… 日本人だって、案内してくれなきゃわかんねえもんはわかんねえんだよ!
しかし、懐かしかった…
ちょっと私、顔が東南アジア系(特にネパール)だからね、大学生の頃友達に留学生だと思われてたし(喋り方も今より独特なスローだった)、スーパーのレジでも「Where are you from?」と聞かれたことがある。
あー久しぶり😂

②機内持ち込みの荷物の大きさと重さを測られたら…重量オーバー😱 はぁ?? 再三、荷物については事前にメールが来ていて、現場でオーバーすると割高の追加料金取られるから確認してと書いてあったのに…なぜか私が確認したのは大きさだけで、重さなんぞ全く頭に引っかかって来なかった。家を出た時も、荷物軽っ♪と思ったから、全くかすりもしなかった。まさかの3kgオーバー。追加4500円を払うか、荷物を3kg分その場で捨てるかの選択…いや、捨てられんな…で、4500円お支払い。「チョット!私痩せてるんだからさ、3kg位いいじゃん!」と言いたかった!もーー、あたしゃ1円でも安くしようと旅程を組んだのに!めちゃめちゃ苦労したのに!
はい、勉強代として確定です😭

③で、帰り便も別の航空会社だけど、荷物の規定どうだろう?と確認しようとしたら、帰りの便の予約票みたいな紙…家に忘れたらしいことに気付いた😱。せっかく印刷したのに!あんま心当たり無いんだけど、入れたはずのファイルに無いんだもん。なんか最終確認する時に出したんだろうな〜と想像している。バカヤロウ。
大丈夫、スマホがあれば、受付カウンターできっとなんとかなる⁉ と信じて、逞しく行くのだ。

しかし、まつたくも〜 だな、私は。
こういう時、三河弁?か定かじゃないけど
「だぁ~」って言うのね。
なんかやらかすと、「だぁ〜、なみ」って姉から言われるわけ。で、略して「ダナミ」って時々言われる。
こりゃ、ダナミだわ。

でも、時間にルーズでいっつもギリギリラインを走ってる私にしては、余裕持って搭乗できたのよ♡

つうか、普段から毎日「ダナミ」だわ、私。

先が思いやられるなぁ…

追記。③取り消しです。帰りの分は別のファイルに分けたんだった。今キャリーケースの方開けたらご丁寧に入ってた💧

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?