見出し画像

【バレエ】先生のイマジネーションの限界が生徒の限界を決める

久しぶりの投稿。
そして本業にまつわる真面目な投稿。

バレエを習い出して1年半。間に長期で休んだりしているので、実質1年くらいです。
ビギナーズクラスですが、先生は容赦なく指導をしてくれます。

タンジュ→ジュテ→グラン・バッドマン

ビギナーズクラスは基礎がメインなので、難しいステップは行いません。
バー・レッスンがメイン。私はバー・レッスンは筋トレだと思っています。

タンジュは基本中の基本。
足の床の滑らせ方、重心の取り方、とても丁寧に指導してくれます。

タンジュが丁寧にできないと、次のジュテの時にバランスを崩してしまいます。
ジュテの先にはグラン・バットマン、そしてそれがジャンプに繋がるのだそうです。

ビギナーズクラス、しかも大人クラスなのでジャンプするところまではやりません。
タンジュ、ジュテまでです。

受講者の中には、受講目的がエクササイズであり、バレリーナになろうと思っている人はほとんどいません。

それでも先生は、タンジュの延長上にグラン・バットマンがあり、ジャンプがあることを伝えてくれます。

先生が「先」を示すだけで何が変わるのでしょうか?

私たち受講者の「能力」が変わります。「能力」が引き出されます。


タンジュやジュテ。だいぶ慣れきましたが時々体がグラグラしてしまいます。
それが、先生の「この先はグラン・バッドマンになる」という一言で、体の使いかを間違っていたことに気づきました。

タンジュとジュテでは、上半身真っ直ぐなので「背骨を固める」ように力を入れていました。体の支点を下腹部に置いても問題はありません。

ところが下腹部に支点を置いたままではグラン・バットマンはできません。
脚を横に高く上げると骨盤は斜めに傾きます。
ですが、左右の肩の位置は変わりません。
ということは、胸の辺りに支点をおき、胸椎(背骨)を側屈することになります。

だからタンジュ、ジュテを行う時にも支点を胸に置いておく必要があります。

そもそもバレエは(他のダンスや体操などもそうですが)通常支点を胸に置いておきます。動きによって下腹部に移動させますが、ほとんどの場合は胸です。

普通に暮らしていると、胸に支点をおくことはありません。また、デスクワーク、ストレスが胸まわり(肩甲骨周辺)をとても硬くするので、胸を支点に体を動かすことは困難だったりします。


もし、先生が、
「一般人だし、ビギナーズだし、バレリーナになるわけじゃないし、そこまで伝えなくてもいいか。」
というマインドだったらどうなるでしょうか?
私(たち)は、支点が胸であることや体の側面を使うことなど知ることはなく、これまで通り胸が硬いままで過ごすことになるでしょう。

トレーナーとしての私にとっても新たな気付きとなり、私自身のクライアントへの指導内容の参考になります。まさに、先生の“マインド?”“気持ち?”“視野?”“思考力?”“バレエへのこだわり?”そういったもので、私の能力が引き出されていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?