ソシオニクス タイピング用質問



Te


あなたにとって「働く」とは何だと思いますか? 
自分の能力を社会のために使うこと。この世の、人類それぞれの人生の価値を高めるために私は働いている。

なぜ人は働かなければいけないのでしょう? 
生活を維持するために働く人が殆どだろうが、では生活を維持できる最低限のお金が国から貰えるとしたら人は何のために働くのだろうか。
人は社会的な動物である。コミュニティのなかでの自分の役割を果たすことで自分の居場所を獲得したり自己効力感を得たりする。
また、もう少しマクロで見れば人が仕事をしなければ社会が成り立たなくなるからという理由もある。
個人的な話、私は働かなければ段々と具合が悪くなる。勿論働きすぎても具合は悪くなるが、仕事が評価されないだとか成長の実感を得られない日々が続くとよくわからないが具合が悪くなる。家族には「がっかり病」と言われる。能力を活かせる仕事ができないと、自分は無価値で無意味で無駄な存在だと感じる。自分の価値を実感するために私は働かなければならない。

自分が特定の仕事をこなせるかどうかを、どうやって判断していますか?
経験の有無。自分の実力に対しての責任の重さ、必要とされるスキルや体力、時間などを予め調べておき、現状と照らし合わせて判断する。スキルがなくても体力や時間に余裕がある場合は勉強することを前提にして引き受ける。やれと言われたらやる、無理矢理でもなんとかできます、自分やれます。まじで実力不足なのでとか言って断ってたら絶対に次のチャンスは回ってこない。チャンスが来たらすぐに掴む、それができるように日々努力をし続ける。これだけ。
向いてない仕事をすることは社会にとっても自分にとっても何の利にもならないためやらない方がマシだと思えるが、生活の水準を高めたり将来の備えのためにせざるを得ない場合もある。しかし、楽しい部分を見つければどんな仕事も天職になる。脳みそを騙して脳汁を出そう!

仕事の質はどのように決まるのでしょうか? あなたは仕事の質をどう見極めていますか? あなたは買ったものの品質をどのくらいうまく見極められますか? また、この品質にあなたは注意を払いますか?
クライアントの要望に応えられるかどうか、対価に見合った品質を常に提供できるかどうか、 それを超えていけるかどうか。

払った金額に見合った品質だったかどうかを見る。サービスについても同じで例えばそれなりに値の張るレストランで従業員の対応が悪かったり清潔感に欠けていたりすると「私が指導しようか?」と思う。勿論ファミレスの従業員に高級レストランの対応を要求するのは間違っている。

品質には注意を払うが、全てに対してではない。基本的に短期間で消耗する物の品質にはあまり拘らないが長期間使える物に対してはかなり慎重に見定める。それについて詳しい人の意見を聞いたり、レビューを見たり、他の製品と比べたりして自分のニーズと照らし合わせて考える。金額に見合った品質かどうか、何を犠牲にして何を伸ばしているのかを見る。その場ですぐ買うことができない。

自分が商品に値段を付けるとしたら、どのような基準で価格を判断しますか?
原価や利益率を考えつつ、最終的には市場の相場を見て判断する。どのランクに位置付けるか、それで納得される品質かを見定める(ターゲット層を絞る)。現在と今後の需要を鑑みて戦略を練る。

あなたの隣でプロが働いています。あなたは常に、自分がその人のようにはできないことを目の当たりにしています。あなたはどう感じ、どう考え、どう行動しますか?
悔しさを感じる。同時に冷静な頭で相手を分析する様に心がける。研究対象にする。盗める技術は積極的に盗む。相手に取り入りアドバイスを求める。相手のことを考えると常に悔しさが湧いてくる、この原理を利用して相手の存在を努力のモチベーションとして使う。

何かがうまくいかない場合、どのようなことが考えられるでしょうか? 次のあなたの一手は? 例を挙げてください。このような状況に陥ったときどうふるまうか、他の人たちと自分を比較してください。
知識不足、努力不足、実力不足、間違った知識、間違った努力、曖昧な目標、他者が求めるものとの乖離、体調不良など。

目標を明確にしそもそも達成する必要があるのかを考える。(必要がないと判断した場合、それにこだわっている時間が勿体無いので問題を投げる)

状況を確認する。事実と想像、予想、感情などを分ける。
そこから原因となりうる仮説を考える。解決法を考える。実行をする。繰り返し。
場合によっては全てすっ飛ばして、うまくできている人を観察し法則を導き出しそれを適応させることもある。

粘り強く問題と向き合える方だと思う。問題を言い訳にして諦めることはあまりない。

エジプトにあるようなピラミッドを建設することになった。そうなった場合、あなたの考え、感情、行動は何か。
面白そう。私はデカい建造物が好きだし歴史の転換点に立っているという感覚も好きなので張り切る。が、ピラミッドである理由は?何のために?などの疑問を解消してからでないと着手できない。
予算と具体的な大きさ、建設予定地などを確認し本当に建設可能なのかどうかを再度確認する。本当に皆んなOK出したの?本当に??いつまでに作るの?本当に??本当にできる??

Ti


一般的な法則から具体的な事例を挙げたり、具体的な事例を一般化してそこから一般的な法則を見出してみてください。
簡単な例しか思いつかないけど、
人間はいずれ死ぬ(一般的な法則)→おじいちゃんは死んだ(具体的な事例)

おじいちゃんやおばあちゃん、親戚が死んだ(具体的な事例)→人間は死ぬ(一般的な法則)

「論理的」という言葉をあなたはどう理解していますか? あなたの「論理的」の理解は、一般的に受け入れられた理解と一致していますか? 論理的であることは簡単なことですか?
筋道が立っていること、結論と理由の間に矛盾がないこと。お腹が空いたのでりんごを食べました、は論理的。お腹が空いたのでスマホを充電しました、は私がスマホでない限り論理的とは言えない。
一般的な意味とも一致していると思う。常に論理的な言動を取れるとは限らない。

「階層」とは何でしょうか? 階層の具体例を挙げてください。階層には従わなければいけないのでしょうか? その理由は? 階層システムの具体例を挙げてください。それはどんなものですか?
階層という字を分けて考える。層が作られるには同じ条件の粒が集まらなければならない。砂なら砂、砂利なら砂利、社会的な階層においてはそれが役職であったり人種であったりする。それを一定の基準で上または下に重ねて階層を作る。
階層というのは集団の統率を取るために必要であるが、それは役割としてであって人間の優劣を付ける理由にはならない。

「カトラリー」と「スプーン」という言葉にはどういう関係がありますか?
スプーンはカラトリーに分類される。

Fe


「一人の子どもの涙は、人類すべての悲しみより重い※」これをどのように理解しますか? この意見に共感しますか? ※ドストエフスキーの小説『カラマーゾフの兄弟』に出てくる台詞。 
涙の訳によるなと思う。前後の文を読ませてください。
素直に子供を悲しませるなという意味で読むとしたらそうだねと思う。

社会において、自分の感情を表すことは許されることでしょうか? 不適切な感情表出の例を挙げてください。
シーンによって異なる。誕生日会で鬱々とすることも、葬式でピカピカ笑顔でいることもどちらも不適切だと感じる。感情表出をする際にはシーンの背景を理解する必要がある。

ネガティブな感情を使うことは可能ですか? どんな状況で?
ネガティブな感情を共有することで一体感を得るような場面。集まって愚痴を言う、など。私は視野狭窄を肯定し合うコミュニティが嫌いなので積極的に愚痴を言うことはないかも。
個人的な範囲で言うと、怒りや悔しさを原動力に努力をすることがある。でも聞かれているのはそういうことではないよな。な

ネガティブな感情をどのように表しますか? それはどのように見えますか?他の人はそれについて貴方に何と言いますか?
ネガティブな感情を相手に伝えるべきだと判断した際には感情的にならずに自分の気持ちと要求を伝えるように頑張っている。とはいえ中々うまくいかずに感情的に苛立ちを表に出してしまうことがある。大きな声を出したり涙が出ることもある。逆にヘラヘラと笑って大したことのないように表現することも多い。家族には神経質で真面目すぎると言われる。 

正しいと考えられる感情とそうでない感情とは?感情に正しいも正しくないもないとは思いつつ「私の感情は間違っている」と感じることは多い。予想される軌道からズレた感情を間違った感情と呼んでいるのかもしれない。事実と照らし合わせて論理的に考えればそんな感情になるはずはないのにどうして!?みたいな。そういう感情を抑圧していると爆発する。

あなたの内なる感情の状態は、あなたが人前で示すものと一致していますか?
基本的には一致していると思うけど他者の感情に集中している時には自分の感情を気にする余裕はない。

悲しみ、落胆、憂鬱などのネガティブな感情を思い浮かべてください

自分の意志でこの状態に入ることができますか?そうでない場合、どのようにして入ることができますか?
できる。芯までネガティブな感情に入ることは難しいかもしれない。外から三層目まではネガティブに染まれても五層目まで浸り切ることはできない、みたいな。

この状態をどのくらい長く続けられますか?
おままごとの感情でしかないから想像を終えたら普段の状態に戻る。あまり長くは続けられない。

どのようにその状態を抜け出しますか?
集中を解く。

それをすると快適・楽になれますか? 
可もなく不可もない状態になる。

こういう状態の後、あなたの調子はどうなりますか?
楽しかったなと思う。強い感情を無理矢理動かすと気分が良くなる。

あなたは感情の状態をどのくらい素早く変えられますか? どういう方向に変えられますか?
目の前のことに集中することで感情を忘れることができる。さめざめと泣いた後でも他者と交流する時には悲しい感情が排除される。外からの刺激を受ければ1分もかからずに切り替えることができる。しかし感情をすり替えるようなことは難しい。

あなたにとってどんな感情の状態が普通ですか? あなたの内なる感情の状態と、外に表している感情の状態は一致していますか?
普通の状態の時は感情を認識していないのでわからない。思考や観察に集中できる状態が普通。
リラックスした状態では感情が顔に出やすいと言われるし、緊張した状態では顔から感情が読み取れないと言われる。
他者といる時、ネガティブな感情は無意識に抑圧されていることが多いためそれを表すことはほとんどないと思う。身体的な反応を通してストレスを認識することも多い。

あなたのここ最近の気持ちについて語ってください。
暴力的な場面に遭遇してしまい、恐怖を感じた。

Fi


ここ最近で、周りの人々との関係がどう発展したかについて語ってください
一年ほど前に人間関係がガラッと一変し最近はそれらのコミュニティにも慣れてきたところ。じわじわと距離が縮まってきているような感覚。

「共感」とは何でしょうか? それはどのように示されるべきで、どのように示されるべきではないでしょうか? あなたならどのように共感を示しますか?
相手の性格や相手の置かれている状況から相手の気持ちを推察すること。「そのような状況であるのならばそのような気持ちになるのは理解ができます」という意味で「わかるよ」と言ったり場合によっては「辛いね」と言ったりする。

共感にはもう一つの手法があり、それは漢字が示す通り「共に感じる」というものだ。つまり、音叉が震えるように水の波紋が広がるように相手の感情の波動によって自分の感情が震えることだ。もらい泣きなどがその例と言えるだろう。このような情動的共感の場合、相手の感情に飲み込まれないようにすることが大切である。

社会には、人との間でのふるまい方や関わり方の基準があるでしょうか? あるなら、あなたはそれに従いますか? 関わり方の基準に従う必要が常にありますか? それはなぜ?
表面的なことを言えば振る舞い方や関わり方の基準は文化によって異なる。例えば挨拶の仕方なんかは実に多様である。欧米人には日本人がペコペコとお辞儀をする様子は異様に見えるだろうし、私たち日本人は目の前でキスやらハグやらをされるとギョッとしてしまう。
マナーも国や文化によって異なる。マナーの根幹にあるのは敬意であって動作はそれを表す記号に過ぎない。私たちにとっては「謝罪」の意味でも相手にとっては「ドブ」の意味かもしれないのだ。

基準に従う必要が常にあるわけではないがコミュニケーションを円滑にするためには便利だと思う。私は自分の感情を人に伝えるのが苦手なのでこういった共通認識のフォーマットがあるとありがたいなーと思う。優しさは知識で補える、というのはコミュニケーションが不器用な私にとって救いである。

何が道徳的で、何が不道徳と言えるでしょうか? あなたはどのようにこれを理解しており、他の人たち(多数派)はどのようにこれを理解していますか? あなたは自分の理解が正しいと判断できますか?
道徳というのは人が自分、または自分が属するコミュニティの安全を守るために定めたものと考えている。これも文化圏によって異なるものである。また宗教によって補強されることも多い。
私自身は道徳を人権と結びつけて考えることが多い。道徳は情動的な共感をベースに考えられることが多いので個人の人権が蔑ろにされることがある。個人的には道徳教育をするよりも人権教育をしろよと思うんだけどそうなると社会的なデメリットやリスクが大きくなるからそうならないんでしょうね。

あなたに対してはっきりとネガティブな態度をとってくる人がいます。あなたはどう反応しますか? あなた自身は、人に対するネガティブな態度を本人に見せることができますか? もしできるなら、どのように? 人に対して悪い扱いを長いことできますか? 侮辱を許しますか?
自分のことを嫌っているのではないかと不安になる。相手が私にネガティブな態度を取る理由をまず考える。自分の過去の言動と相手とのやり取りを思い返して仮説を立てる。とはいえこの仮説は傷ついた自分のバイアスがかかっており、大概自己防衛的な見方になっていることも意識しておかなければならない。心を許している相手ならばその理由を直接聞いて仮説と答え合わせをする。話してくれない場合はしぶしぶ引く。関わりの薄い相手なら距離を置く。

私自身は人に対してネガティブな態度をなるべく出さないよう心がけている。ネガティブな感情を出したところで他者はよい方向に動くことはない。(都合の良いように動くことはあるかもしれない) また、ネガティブな態度を取ることは幼さや弱さの表れと考えているところもあるかもしれない。
人に対して悪い扱いをすることは難しい。一時的にできたとしても疲れてしまい長く継続させることはできない。

侮辱は許してはならない。許さないというのは忘れないということ。相手を許すことで怒りから解放されようと思ってはならない。侮辱を受けた他者に対して「許してあげろ」と言うような無責任な人間にならないためにも。自分に対しての侮辱よりも自分の身内に対しての侮辱の方が堪える。

Se



他者に圧力をかけることはできますか?もしそうする場合、あなたはどうやって圧力をかけていますか?
できる。高くない大きな声で言動を聞き返す。目を見てゆっくりと話す。

あなたは、戦略の一環として、他者を攻撃することはありますか?
ほぼない。恐怖によって人を動かすことには抵抗がある。

戦略の一環としての他者への攻撃には、どのようなものがあると思いますか?
脅し。これをしないと(すると)攻撃をする、と言って他者をコントロールすること。この攻撃には行動者またはその親近者への暴力を仄めかす(金を用意しないと殺す)などの積極的なものと発言者自身の自傷や自死を仄めかす(別れたら死ぬ)などの消極的なものがある。後者は愛着関係ができていないと効力を発揮することはない。またその場合、激しい感情表現なども間接的な脅しと捉えられるかもしれない。

攻撃が正当化されるのは、どのような場合だと思いますか?
攻撃を受けた際。

「ある人が、別の誰かのテリトリーを奪って占拠する」という出来事は、あなたにとって「十分起こりうる出来事」ですか?それとも「起こる可能性がほとんどない出来事」ですか?また、もしもこうした出来事が発生するとしたら、どのような状況で発生すると思いますか?
起こりうる出来事だと思う。婚姻関係などでは起こりやすい事象に思える。

「自分自身と、自分の利益を守るための一般的な方法」にはどのようなものがあると思いますか?
法律などの知識を身に付ける。判断力の源は知識である。先制攻撃的に自分の暴力性を前もってアピールしておくというのも自分自身やその利益を守るための方法と言えるかもしれない。私はしないけど。

対立的な状況や、強さを示す必要性がある状況に置かれたとき、あなたはどうしていますか?
目標次第、今後どのような関係でいたいかなども含まれる。その場限りの関係であるなら多少支離滅裂でも我を押し通す。同情を誘い周りを味方につける。
今後良好な関係でありたいのなら、丁寧に説明をする。相手の思惑を考えパワーバランスを感じ取りながら、はっきりと断定的に意見を伝える。

あなたは周囲の人々から「強い人間」だと思われていますか?あなた自身は、あなたのことを「強い人間」だと思いますか?
強いと言われることがある。物言いがはっきりしている、自信がある、声が大きい、圧が強い、怒ると怖い、一人で生きていけそう、など。
自分ではそのように生きているつもりはあまりなく、甘ちゃんのガキだと思っている。自信の有無によって揺らぎやすい。
強くあろうとは常に思っている。一般的な強さとはズレるかもしれないが、寛容さというのも強さの条件の一つだと考えている。揺らぐことのない基盤があれば、寛容さを持って冷静に対処できる。寛容というのは全てを許すという意味ではなく全てを受け入れられる度量があるという意味である。何が起きても慌てふためかず正しく公正な判断ができる、というのが私の理想だ。


Si


「美」とは何か教えてください。
調和が取れていること。ノイズがないこと。自然そのもの。

あなたにとっての「美」の概念は、可変的なものですか?それとも不変的なものですか?
不可変。

あなたの「美」の理解は、一般的な「美」の理解と一致していますか?それとも異なっていますか?もしも異なる場合、どのような点が異なっていると思いますか?
一致していると思う。

数多くの人が「美しい」と感じる共通のパターンはあると思いますか?
ある。なかったらデザインという概念は生まれていない。

「古典的な美」というものが、この世に存在すると思いますか?
存在する。

あなたはどのようにして居心地の良さと物質的豊かさを作り出していますか?
周りを清潔にして整理整頓をする。見慣れた、触れ慣れた、嗅ぎ慣れたものを用意する。何も私を脅かすものはないという安心感が必要。
あと貴族趣味な雑貨に囲まれていないと元気がなくなる。美しいものと共に生きていたいし私自身も美しくありたい。

他の人々は、あなたの「居心地の良さや物質的豊かさを作り出す力」をどのように評価していますか?あなた自身は、その評価に対してどう感じますか?
下手くそのカス。やる気がない。
→その通りだと思う。優先順位が低いため、疲れるとここから削ってしまう。

あなたはどうやって服を選んでいますか?
魂のときめきに従って選び、サイズや似合うか否かを鑑みて決定する。

流行に合わせた服装をしていますか?また、あなたがそうしているのはなぜですか?
TPOに合わせて。一人でいる時は流行を考えずに好きな服を着る。

特定の体型に合わせた服を選ぶ場合、どうやって判断しますか?
試着をする。

あなたは普段どうやって、部屋に置く家具の種類や配置を決めたり、飾りつけをしたりしていますか?いつも自分でやっていますか?それとも他の誰かに任せる方が多いですか?また、あなたがそうしている理由を教えてください。
ある程度は自分で決めている。朝寝坊しがちなので準備の動線を想定して配置をしている。
装飾については好みの写真を参考にしたりセンスの良い母親にアドバイスを求めたりする。不正解はわかるけど0から1にすることができない。


Ne


人生には意味があると思いますか?
外から与えられた天命のような意味はないと思っている。人間も虫や猪と同じ重さの命。生きることで人生の意味を証明するべき。夜と霧の「生きることの意味を問うことをやめ、問いかけの前に立っていることを知り、それに答え続ける義務。」という言葉を反芻しながら生きている。

人生に意味があるという場合、その意味は何だと思いますか?
生まれ持った能力を活かしポジティブな影響を広げること

人生の意味は、全ての人にとって同じだと思いますか?
同じではない。それぞれに生きて証明してください。

未知の人に出会った時、すぐに「おそらく、この人はこういう人だろう」といった情報を掴むことはできますか?
パッと見の第一印象はあるがそれは信用する値しないと考えてしまう。後になって当たることは割とある。

上記のような情報を、あなたはどうやって掴んでいますか?
顔の表情や声色。

「この人はこういう人だ」と理解するのに、どれくらい時間がかかりますか?
相手次第。こういう人だと理解しても覆されることは往々にしてある。それでもなるべく短時間で理解したいから特徴やエピソードをメモしておくことがある。

アインシュタインの名言に「この世には2つ、無限なものが存在します。それは宇宙と人間の愚かさです。もっとも前者が本当に無限なのかどうか、私にはわかりません」というものがありますが、愚かさの本質とは何だと思いますか?
怠惰と強欲。

なぜ愚かさは無限なのだと思いますか?
人間はどこまでも少ない力で得をしたいと考える生き物だから。文明の発展はその特徴故だと言えるだろう。そのため私は人の愚かさをネガティブなものと捉えてはいない。

愚かな人と、そうではない人の違いは何だと思いますか?
皆等しく持っている愚かさをポジティブな方向に活かすか、ネガティブな方向に活かすかの違い。それを原動力にすれば成功できるだろうし、それに飲み込まれれば破滅するだろう。

真実、半分だけ真実、虚偽:この3つを区別する基準は何だと思いますか?
真実を事実と捉えるのであれば真実がそれぞれの基準になる。

純粋な真実や、純粋な虚偽は存在すると思いますか?
ある。

いくつかの具体的な事実やデータが組み合わされた結果として虚偽が生まれるメカニズムを教えてください。
組み合わせ方が間違っている

アイデアが優れているかどうかにおいて、必ずしも正確性は重要ではありません:この考えについて、あなたはどう思いますか?
優れている、とするのならば正確性は重要だと思う。単に革新的であるだけではなく矛盾のないアイデアであること、実行可能であることなどが優れたアイデアの条件だと思う。

想像力という言葉の意味を、あなたなりに解説してください。
実在しない事柄をイメージすること。

全ての人が想像力を持っていると思いますか?
恐らく。

あなたは自分に想像力があると思いますか?また、それはどのような形で発揮されることが多いですか?
起こりうる可能性について考える。

誰かが(またはあなた自身が)他の人と異なっていて、その違いが目立っている時に、あなたはどう感じますか?
面白い。

「この人は他の人とは違う」あるいは「この人は他の人と同じだ」ということを、あなたはどのような基準で区別していますか?
言動。

「他の人とは違う」という在り方が容認されるのは、どのような状況や条件が満たされた時だと思いますか?
それが制限されることはないと考えているが実際フォーマルな場面でネガティブな「他の人とは違う」在り方が許されることは稀だと思う。

Ni


人はどのようにして変化するのだと思いますか?
知識や経験によって今までの価値観が変えられる(広がる)。気温、湿度、気圧など外界の物理的変化にも影響を受ける。また、体の変化に伴って精神も変化する。

あなたは、こうした変化についてどう思いますか?
面白い。

他の人は、こうした変化に気付いていると思いますか?
気付かないことはない。

「時間」という概念の意味を、あなたなりに解説してください。
エネルギーとそれによる変化を人間の扱いやすい形に道具化したもの。

あなたは「時間」という概念に対して、どのように感じますか?
客観的な時間に合わせることが困難。主観的な時間に合わせて生きると基準とずれてゆく。

あなたは「時間」に囚われずにいることができますか?
社会的な生活を送る上では不可能。

どれくらい時間がかかりそうか予測を立てる時、他の人の手助けが必要ですか?
必要な場合もある。やったことのない活動の見通しは立ちにくい。

他の人が立てた時間の予測を、あなたは信じるほうですか?
信じるか信じないかではなくやるかやらないか。信じてないけどやるしかない!ってことばかりでない?

あなたは遅刻したり、締め切りをオーバーしてしまうほうですか?
ギリギリ遅刻しない。徒歩ならば殆どの場合時間ピッタリに着くことができる。締切もギリギリオーバーしない。

他の人が遅刻したり、締め切りをオーバーしてしまった時、あなたはどう感じますか?
いつもはしない人なら何かイレギュラーな障害があったのではと心配する、よくする人ならいつも通りだなと思う。

「人と会う約束をした」という状況を想像したうえで、以下の①~⑤の時のあなたの気持ちと行動を回答してください。

① 会う約束をした瞬間
どういう間柄かによる。好きな人ならわくわく、好きじゃない人なら緊張。以下好きな人と仮定して書く。

② 約束した時間の20分前
どきどきする。お腹が痛くなってくる。

③ 約束した時間の5分前
そわそわし出す。時間を頻繁に確認しながら予定場所へ急ぐ。 

④ 約束した時間になったのに、相手が来ない時
不安になる。連絡を入れて返信が返って来ればドキドキしながら待つ。返ってこなくてもドキドキしながら待つ。

⑤ 約束した時間から20分過ぎたのに、それでもまだ相手が来ない時
心配になる。もう一度連絡を入れて店に入って時間を潰す。

⑥ ⑤の後、さらに時間が経っても、相手が来ない時
めちゃくちゃ心配!電話をかけても出なかった場合、倒れているのかも!と考えて家へ向かう。

時間とは、祝福だと思いますか?それとも呪いだと思いますか?
どちらでもない。生きることは?と聞かれているのと同じように思える。

運の良し悪しは、あなたの人生にどのような影響を与えると思いますか?また、そもそも「運」とは何だと思いますか?
運はかなりの影響を与える。が、大人であれば運をコントロールすることもできる。運を構成するのは、タイミング、人脈、人格の三つである。人格はよく見せる方法を学べばいいし、場数を踏めば人脈は作れるし、準備をしておけばチャンスの前で尻込みすることはない。数を撃ちゃあたる、当たって砕けろの繰り返し。このサイクルが早ければ早いほど成功の確率が上がるが、多くの場合金があった方が回転数を上げることができる。
毎日星を見上げる人と月に一度星を見上げる人だったら、毎日星を見上げる人のほうが流れ星を見つけられる可能性は高くなるし、情報収集をして毎日流れ星を追いかける人はより可能性が高くなる。そういうこと。 

【感想】

Fi かなり楽しい。共感とは?道徳とは?などのテーマは日頃よく考えていることなので書きやすかった。
Fe 情動管理が癖だからそれなりに書きやすかった。特に「正しい感情、正しくない感情」の話はツイートしようと思っていたくらい整理したい事柄だった。
Ti それなりに難しかった。具体と抽象の行き来は普段よくしているはずなのに、ハイ!出して!と言われると何も出なくなってしまう。これが検尿の法則。
Te 仕事にガチだから筆が乗った。でもOLとかじゃないから少しずれているかもしれない。普通に知識と経験が足りないから間違ってるかも。
Si 答えは明確にあるけど言語化が難しい。美しいものは美しい、当たり前だろって思っちゃった。無意識。
Se 自己評価と他者評価の乖離を意識することになった。過去の言動や強そうな他者の言動などを思い返して書いた。無意識。
Ne 答えやすい質問と答えにくい質問があった。全てを答えても結局何が聞きたかったのかよくわからない。
Niこれも答えやすい質問と答えにくい質問があった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?