見出し画像

自分を知ると得意なことが見えてくる?

自分の好きなことはたくさん思いつくけど、“得意なこと”ってあまり思いつかない、、

“好きなこと”は自分がただ好きなことだから、片思いみたいな感じで
“得意なこと”は他より長けてるって思えることだから、本命の彼女みたいなイメージ。伝わるかなw

パッと思いついたのが、私は人の話を熱心に聞いていたかのように立ち振る舞うのが上手だと思う。
あまり話に身が入っていなくても、相手が繰り返す言葉や、耳に残った言葉を拾い上げて自分の中で解釈しリアクションを取る。

接客業が長かったからか、相手が求めてる言葉やリアクションを察知する能力が長けてると思う。

友達に昔言われたのが
“人の話を聞いてアドバイスするのは得意だけど、自分のことはすぐ見えなくなるよね”

たしかにと思った!
誰かの話を聞いて相手の気持ちに寄り添ったり、アドバイスをするのは得意だけど
いざ自分が悩んだりすると、自分のことを客観的に見ることがあまりできない。

これは私の性格がすぐに感情的になることが原因だと思う。
人のことは冷静に見れるのに、自分のことなると暴走w

ふと思ったけど、自分の性格を深堀していったら
自分がなにが得意で、なにが苦手かがもっとわかりやすくなっていきそう。

自分を知るって大事なのかもしれない☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?