見出し画像

ネットショップ商品ページ作成でやる事(1)

制作業務は大きく分けて、アウトソーシング(外注)するかしないかでわかれてきます。

今回は、下記2点をポイントにまとめていきます。
・自分自身(社内)で制作する場合
・外注する際のポイント

(はじめに準備するもの)
1)情報整理
→商品の情報を整理します。
2)キャッチ・主要商品説明の用意
→構成を考える基本になります
3)商品写真
→どのようなページにするか、商品の情報を整理した上で撮影
4)検証・改善
→想定できる問題とおこった問題の対応
(アンケート結果・問い合わせ内容・実績)

<外注する際のポイント>
・どの部分を外注するか
1)情報整理→ディレクションもやっている会社
(制作までワンストップがおすすめ、細かい修正が出来る場合が多い)
2)キャッチ・文章
→その上で相談するとより満足できるかもしれません
3)商品撮影
→すでに写真がある場合もありますが、ない場合は構成をある程度考えた上での撮影


通販サイトで商品を掲載する目的は主に販売が目的になります。
(様々な理由で開店している場合もあるため一概には利益追求のみとは言えません)

情報整理には、
・強み
・特徴
などを含めてまとめます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?