見出し画像

QAエンジニアが社内に振る舞い駆動開発の定式化と自動化を展開した話

こんにちは、アルプでQAエンジニアをしている nametake です。

今日は社内でAgile TestingとBDDと実例マッピングについて展開した話を紹介します。

アルプのQA組織ではAgile TestingやBDDに則って、要件段階からテストを実施する実例マッピングを社内に展開してきました。

導入してから3ヶ月ほど経ち、実例マッピングは社内でも広まりつつあります。

文化として根付かせるためにはまだまだQAチームとしえて動き続ける必要がありますが、そろそろ次の段階に行く準備を進めてもいいかと思い、BDDの定式化と自動化に取り組み始めました。

一方で、「自動化」というワードは非常に引力の強いワードです。

簡単に「定式化・自動化をします」と社内に伝えても、こちらが意図したBDDでの自動化の文脈が伝わらない可能性があります。

そこで、「どういう意図で定式化・自動化をするのか」ということをスライドにして社内に展開することにしました。

そのスライドが以下です。

今は仕組みを作ったところのでそれを運用に乗せるために細かい部分を整えています。

この辺りは運用に乗り始めたら外部に発信していこうと思います。

アルプではQAエンジニアを募集しています

アルプではAgile TestingやBDDに則った文化や取り組みを進めています。

また、テスト自動化Agile Testingで言及されているような自動化取り組みにも関わることができます。

もしこの記事を見てアルプに興味が出た、もしくは話を少しでも聞いてみたいという方は、お声がけください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?