見出し画像

【ギター】ボーナスで買いたいエレキギター松・竹・梅

みなさん、ボーナスで買うギターは決まりましたか?

というわけで、今回は個人的に熱視線を送っているストラトキャスターに限らず、さまざまなモデルの中から「夏ボーナスでエレキギターを買うならどれにする?」というテーマで3本選んでみました。

筆者は秋にストラトを買う予定なので、このタイミングでは買わないですが、リサーチや妄想を楽しみたいと思います。


【梅】Fender Player Stratocaster®【約10万円】

“ボーナスで初めてギターを買う”という方におすすめなのは、人気No.1ブランドの人気No.1モデル「Fender ストラトキャスター」です。(結局ストラトかい)

筆者がストラトキャスターを手に入れたのは10本目くらいの時で、ギターを始めてからだいぶ年月を経て入手したんですが、それまで弾いたどのモデルよりも圧倒的にストラトが弾きやすかったです。黙って最初からストラトを持つべきでした。

今回ご紹介するモデルはフェンダーブランドの中でも一番お求めやすい「Player」シリーズ。生産地はメキシコです。

伝統を尊重しつつも現代のニーズに応えたモダンスペック(つまり扱いやすい)。一番安いラインナップだからといって、安かろう悪かろうということではありません。このモデルにだけ積まれている「Player Series」ピックアップがあなたにとっての運命的な音色を奏でるかもしれません。

フェンダーは人気ブランドなので、最悪飽きてしまって手放すことになってもおそらく半額くらいで買い取ってもらえるのでご安心ください。

最初からこんな良いギターで始められたら最高ですね。上手く弾けなくてもギターのせいにできません。

リンク先のギターは黒ですが、カラーバリエーションは6種類あります。筆者は”バタークリーム”という淡い黄色が好きです。

【竹】PRS SE McCARTY 594 【約15万円】

近年「フェンダー」「ギブソン」と並んで世界3大ギターブランドと呼ばれるほどの存在感を示しているブランド「Paul Reed Smith」略して「PRS」。PRSの代表的なギターはストラトとレスポールのいいとこ取りのようなフォルムやスペックになっており、弾きやすく見た目も美しいと言うことで愛好家がたくさんいるブランドです。

カルロス・サンタナが使用したことで有名になったブランドですが、近年ではジョン・メイヤーが自身のオリジナルモデルをプロデュースして、新しい世代に認知を広げている印象も受けます。

本来PRSのギターは高級品で安くても50〜60万円くらいからという中々の値段なのですが、今回紹介する「SE」というのは学生にもお求めやすい価格というコンセプトのモデル「スチューデントエディション」の略で、本家よりはだいぶお求めやすいお値段になっています。(近年、物価高や円安の影響でそう安くもない価格になってしまいました)

安いとはいえ、品質にはこだわっているようで悪い評判はほとんど聞いたことがありません。個人的には初めてのギターにおすすめしたいブランドのひとつです(持ったことないけど)。
このMcCarty 594というモデルはラインナップの中でもヴィンテージ志向のモデルだそうです。(筆者は見た目だけで選びました)

指板に施された装飾「バードインレイ」を始め、本当に見た目が美しいギターですので、冗談抜きでインテリアにもおすすめです。そんな素敵なギターですから、奥様もボーナスでの購入を賛成してくれるかもしれませんね。

【松】 Gibson Les Paul Standard '50s【約35万円】

エレキギタリストなら誰もが欲しい「ギブソンのレスポール」。今夏もガンガン売れていることでしょう。ボーナスで「えいやっ!」と買ってしまうのに丁度いい絶妙なお値段です。

ちなみに筆者はまだギブソンのレスポールを持ったことがありません。なぜなら使い道がなかったし、重いし、似合わないし、飾りにしては高いし・・・あれ?本当に欲しいのか?いやいや、後回しになっていただけで、やっぱり1度持ってみたいと思っています。カッコいいですからね。個人的にはレスポールが一番カッコいい楽器だと思っています。

今回ご紹介したのはまさに”王道”と呼ぶに相応しいスタンダードモデル。

50年代を再現したものと60年代を再現したものの2種類が用意されていて、それぞれ細かいパーツが全然違って、弾き心地も音も結構違うようです。個人的には暖かいヴィンテージトーンを目指して作られている50年代のモデルの方に興味があります。

アンプ直で渋い顔して弾きたいギターです。多分買ったとしても外に持ち出すことはないでしょう(重いから)。

木目が目立つモデルはまたかっこいいですが、木目の良し悪しで迷い始めると一生買えないトラップがあったりするのも楽しいですね。

ボーナス出たみなさんがどんなギターを買うのか楽しみです。

ナ〆ナナメ

この記事が参加している募集

#ボーナスの使い道

434件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?