見出し画像

ロジカル思考、デザイン思考、アート思考

今日は『創造性を生み出すアート思考 入門』という

オンライン講座を受講しました。


講座の中で、

ロジカル思考、デザイン思考、アート思考の違いを、

時代の変遷とともに説明してもらいました。


ロジカル思考とは何か?

ロジカル思考とは、

「モノ」の所有によって、

豊かさが定義されていた時代の思考法です。


この時代は、

生産性効率性が重視され、

モノを量産することが正解でした。


デザイン思考とは何か?

デザイン思考とは、

「モノ+体験、趣味」=「コト」によって、

豊かさが定義されていた時代の思考法です。


この時代は、

ユーザー視点共感性が重視され、

多様なニーズに答えて、差別化をはかることが正解でした。


しかし、ロジカル思考とデザイン思考の限界が見えてきたのが、

今の時代です。


画一的なモノの大量生産は、もはや必要ありません。


テレビでも自動車でもいいのですが、

大量に生産したところで、もはやそんなに売れないですよね。


また、多様化するニーズに応えることを重視しすぎるあまり、

本質的、根源的な価値が見失われつつあります。


あまりにも選択肢が増えすぎてしまうと、

どれが本当に価値のあるものなのか、

どこに本質があるのが、がわからなくなってしまいますよね。


アート思考とは何か?

アート思考とは、

より内面的直感的な思考法です。


現在は、モノやコトではなく、意味によって豊かさが定義される時代で、

意味づけするための物語を重要視します。


どんな人が、どんな背景で、どんな目的で、

そのモノやコトをつくったのか。


その物語にこそ価値があるのです。


アート思考にたどりつくためには?

アート思考的な発想するためには、

以下の3つのステップが必要です。


①とにかく感動体験をたくさんする

②固定概念にしばられず、広く全体を見る

③要素を物語で組み合わせていく


創造性とは、過去の経験を結びつけることなのだそうです。


なので、まずは経験の絶対数(要素数)を増やすことが必要です。


その上で、ひとつひとつの要素を一面的に見るのではなく、

多面的にみることで、要素同士のつながりに気づけます。


そうして、要素をどんどんつなげていくことで、

オリジナリティのある物語が完成します。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?