見出し画像

計画的に生きたい

・これはもう切実に。

・冬休み、ちゃんと計画を立てて宿題やら大学の事前課題やらをする予定でした。予定。もうお察しですね。


・私の計画性のなさを心配してくれた担任の先生が、わざわざバーチカルのカレンダーみたいなのを印刷してくれて、「これでこの冬休みはスケジュールを立てて過ごしてみな」と渡してくれました。とても優しい。

・「先生もこう言ってくれてるし、絶対やる!!!この冬休みに私は変わるんだ!!!!!」と思っていました。本当に。


・結論からいうと、無理でした。最初の3日しか書き込みませんでした。後の2週間は景色と化してました。

・それどころか、私はこの年始にあろうことかツイッターという最強現実逃避ツールを手に入れてしまいました。見るには前から見てたし、垢作るだけであんま変わんないだろ、と思ってたけど大間違い。垢を作ると他の人のいいねとかも飛んでくるから、見るツイートの量が増える。本当に現実逃避しかしてない冬休みになっちゃった。


・ツイッター、始めなければよかったとちょっと思い始めていて。1月1日に垢を作ることに意味があったのであれなんですけど。思ったより自分の承認欲求が高いみたいで、自分で引いてる。

・あと、今までは特定の好きなオタクの方のツイートをひたすら追ってたんですけど(キモい)、さっきも言ったように垢作るといいねがめっちゃTLに流れてくるじゃないですか。だから、行けなかったライブの話がとても流れてくる。今まで見てた以上に。

・ダイヤモンドno寄席もケビンスno寄席もサツマカワRPGのミニ単独も、行きたかったし配信買いたいけど買えないやつの話でみんな盛り上がっててキツくなる。今までもそうだったけど「へぇーいいなー」くらいでやれてたのは、TLの盛り上がりという流れが可視化できていなかったからなんだろうな。

・学生でバイトもしてないから金がないこと、買うには親を通さなければいけないことの面倒臭さ、など色々あるんですが、まずそんな配信を見てる時間がない。だってまだ宿題も大学の事前課題も何も終わってないんだもん。でも配信買いたい!!だってダイヤモンドno寄席火曜に配信終わったら一生見れなくなっちゃうんだよ???私、M-1もおもしろ荘も隅々まで見てたんだから絶対配信買うべきオタクなのに!!!!!


・と、一通り葛藤したところで思いました。「あれ、冬休みの序盤計画的に課題やってたら、見る余裕あったのでは?」と。

・あー、こういう時のためにスケジュール管理ってしとくべきなんだな、としみじみ思った。今までもずっと分かってたはずなのに。なんか、急にスッと自分のこととして腑に落ちたし、悟りを開きました。だが気づいた時にはもう遅い。何故なら明日が冬休み最終日だから。


・なんてことを書きながら、「これ書いてる暇あったら課題やれよな😡😡」と心の中のもう一人の自分が言っているわけですけれども。長期休みの終わりはやること終わらすぎて毎回病むんだけど、今回も例に漏れずそうなので本当にね。どうしようもないですね。




・とかを昨日書いたところで保存してたのですが、起きたらダイヤモンドno寄席が配信再延長されててメンタル若干回復しました。チョロい。流石に見たいので観れるように課題頑張ります。

・ということで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。終わらない課題を終わらせるため、とりあえず一生読み終わらない三四郎を仕留めにかかってきます。あゝ本当にここでよかったのか文学部。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?