見出し画像

Paperspaceの11月からの料金について

要約:Paperespaceの11月からの料金についてサポートに問い合わせたところ、Gradient ProをStable Diffusionで使う分には気にすることは無さそう、という感触を得ました。


サポートからのお知らせ


Paperspace support から9月30日に、次のメールが届きました。

Paperspace support からのメール

daily basis について問い合わせ


『Gradient storage overages will now be evaluated on a daily basis』の部分が気になります。確認のため、自分あてのINVOICEを送り、同じだけ使ったら料金がどうなるのかを聞いてみました。

自分のinvoiceの一部

Supportからの回答は以下でした。

You have a Pro Gradient subscription and are allotted up to 15 GBs of free storage. If you exceed that storage you are charged $0.29 per GB per month.
This can fluctuate based on if and when you delete any extra storage. A simple example would be if you are allotted 15 GBS of free storage and you have 17 GBs of storage from the beginning of the month to the end of the month you would be charged $0.58 for the extra two GBs of storage.

Support からのメール

日本語にGmailの翻訳機能で翻訳すると、(( )は自分で追記)
『(あなたは)Pro Gradient サブスクリプションを持っており、最大 15 GB の無料ストレージが割り当てられます。そのストレージを超過した場合は、1 GB あたり月額 0.29 ドルが課金されます。

これは、追加のストレージを削除するかどうか、いつ削除するかによって変動する可能性があります。簡単な例として、15 GBS の無料ストレージが割り当てられており、月初めから月末までに 17 GB のストレージがある場合、追加の 2 GB のストレージに対して 0.58 ドルが請求されます。』

とのことで、これは  サイトの料金の表記(https://docs.digitalocean.com/products/paperspace/details/pricing/)と同じです。

サイトの料金表示

そこでサポートに、daily rate を質問したところ、以下の回答がありました。

The document states that Gradient Storage will be assessed daily to explain that charges accumulate on a daily basis, at a rate equivalent to the hourly rate multiplied by 24 hours per day up to a maximum of $0.29 per gigabyte.

サポートからの回答

同様に翻訳すると以下です。『この文書には、Gradient Storage が毎日評価され、時間料金に 1 日あたり 24 時間を乗じた料金に相当する料金が、1 ギガバイトあたり最大 0.29 ドルまで蓄積されることを説明するため、と記載されています。』

つまり、料金の計算は hourly rate で行われること、月の料金の最大値(1ギガバイトあたり)が決められていることは変わりが無い、と理解しました。

であれば、『Gradient storage overages will now be evaluated on a daily basis』というのは特に気にしなくてよいかと思いました。


問い合わせ方法と感想


ちなみに、Paperespaceへの質問は問い合わせフォーム(https://docs.paperspace.com/contact-support/)から行いました。

Paperspaceの問い合わせフォーム

回答がメールであり、その後はメールでやり取りしました。質問するとその日のうちに回答があり、レスポンスは良かったです。


(2023-10-11 追記)

Paperspaceから問い合わせ対応の評価依頼メールが来たので、回答しました。とてもシンプルです。

アンケート画面


アンケート回答後の画面

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?