見出し画像

5回目の採卵周期(自費)③

いよいよ来週に採卵です🪺✨
途中経過を簡単にまとめました🙇‍♀️


D1 鍼灸

この日は不妊整体+鍼灸に行ってきました!
起床後すぐに月経が始まったので、鍼灸の頃にはフラフラに…😵‍💫💦(月経開始時間にもよるのですが、基本的にD1が1番辛いタイプです💧)

鍼灸師さん曰く、私は常に小腸と胃がお疲れ気味だそう。そりゃ、妊娠・出産できないまま4年以上経過していたら、常にストレスフルよ…💧
小腸と胃については、諦め気味です。わたくし…。それよりも子宮!卵管!💪

D2〜D7

D2から毎朝クロミッドを服薬しています。D3からは連日HMG自己注射を300単位!

HMG自己注射は、今年の1月ぶりで、案の定、やり方をすっかり忘れていました😅
YouTubeで検索したら、幸いにも実践動画がありました!観ながら「あぁ!そうだった!」とメモを取り、早速実践しました💉
…が!!数時間後に腹部を見ると発赤が😱
前回の採卵の時は問題なかったのですが、ロッドの問題なのかな?今回は、アレルギー反応がでちゃったようです。
詳しくは、前回の記事にまとめたので、興味のある方はそちらを確認してください🙇‍♀️

D8通院日

月経開始からちょうど1週間が経ったこの日は、通院日でした。我が家は車が1台しかなく、普段は夫が通勤に使っています。なので通院する日は、敷地内同居の義実家の車をお借りしているのですが、この日は快晴☀️!せっかくなので夫の自転車を借りて、思い切って病院まで行ってきました!

余談ですが、義母が長年使っていた自転車を先日譲り受けたのですが(義母がよかれと思ってペンキで塗装済み)、夫が「こんな塗装の自転車になまこを乗せるのはかわいそう」と、自転車を分解してホルツのカーペイントで塗装し直してくれています。私としては、いつか気に入ったのを買えば良いし、今は乗れれば良いぐらいに思っていたので、特に不満はなかったのですが…💧
まだ途中ですが、結構良い感じに自転車が生まれ変わってきていて、完成が楽しみです♡

病院の方は、内診の結果、結構な量の卵胞が確認できました(数は忘れました)。数が多いので、この時点で新鮮胚移植はドクターストップです💧
さて、ここまでは予定通り…。問題は、この先の受精率と胚盤胞達成率ですね。せめて半分は胚盤胞になって欲しいのですが…🥲
今更何かをしたからと卵の状態が良くなるわけではないのが、大変もどかしい…。すこしでも質の良いものになってくれるよう、祈るのみです🙏

薬は、3つでました。
・HMG自己注射150単位
・オビドレル自己注射
・レルミナ(排卵抑制)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?