【備忘録】ゲームでマウス操作すると画面がカクついてしまう際の応急処置

結論:レポートレートを下げると改善される

症状

以下の動画のような症状

同様の症状がVALORANT・Overwatch2・Minecraft (Java版)で発生した

試したこと

  • マウスの充電

  • 再起動→カクつく

  • windowsの再インストール→カクつく

  • 他のマウスで試す→カクつかない!?

マウスが原因だとは思っていなかった
他のマウスではどうだろう?

G603が手元にあったので試してみる→カクつかない!?
どうやらG703hが原因で確定のようだ

追記:2023/03/15
G603のパフォーマンスモードでも同様の現象が発生
PCが何かしらの要因で入力の負荷に耐えきれていないのだろう

検索し直してみるとどうやらレポートレート/ポーリングレートを下げると解決するらしい
G HUBを入れて試してみる

1000→ダメ
500→ダメ
250→お?でもちょっとカクついてる
125→治った

意味がわからない
1週間前は大丈夫だったはず…どうして…

Twitter上検索をするとでRazerのマウスでの同等の症状・対処法が確認できた
おそらく他のメーカーのマウスでも管理ソフトでレポートレート/ポーリングレートを変更することによってこの症状は改善されるはず

追記:2023/04/21
Linux環境(Manjaro)ではレポートレート1000環境でも問題なかった
(G HUBが無いためサードパーティ製のソフトを使用した)

これは私環境の問題なのかもしれないがワイヤレスでは改善されなかった
有線接続の応答速度を下げたマウス…G403h未満になってしまった…

まとめ

  • レポートレート下げろ

  • (私環境では)有線接続しろ

  • パフォーマンスモードを解除/有線接続しろ

追記:2023/03/15
G603でも同様の現象が発生することが判明したため追記

追記:2023/04/21
Linux環境では同様の減少が発生しなかったため追記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?