ニューヨーク観光① ユニオンスクエア

はじめに

とにかく言いたいのは、宿についたら水を買え、そして朝は持ち忘れるなということだ。観光地に着いてから買うと5ドル(約800円)する、ショットバーか?
表向きには水道水が飲めることになっているが、当たり外れが激しいし基本的に不味い。
当たり外れが激しい理由は簡単だ。ニューヨークは地震がないので、基本的に建物は古い。きちんと水道管を取り替えているかはその建物次第。
マジで鉛とカビ臭い水なので、へぇ、ニューヨークって海外だけど水道水飲めるんだーなんてネットの記事を鵜呑みにした考えは捨てた方がいい。ボトルウォーターを頼まないと水道水を出してくれるレストランもあるが、一応口を付けてみたところ、どの店も私には無理だった(n数は3)。水が飲みたい時はケチらずにボトルウォーターを頼もう。

参考 127年前の水道管が破裂したニュース


地理について

マンハッタン島は南の方に1丁目があり、北に220丁目があって、縦は何番通り。京都よりすごい区画整理っぷりなのでそこまで迷う心配はない。(因みに125丁目あたりから北は治安が一気に悪化する。ラリってその辺でボロンしてる人はいるしゾンビ状態の人も多いしキセルは当たり前だし乞食も多い。)
この日は1日かけて、14丁目から50丁目までを北上した。

グリーンマーケット

12月には大規模なクリスマスマーケットが行われているユニオンスクエアだが、それ以外の期間はファーマーズマーケットになっている。

14丁目駅を降りてすぐのジョージ・ワシントン像

ユニオンスクエアはユニオン(北軍)スクエア(広場)なので、ここで南北戦争の時に集会を行っていたのが由来の広場だ。上記のワシントン像以外にもいくつかモニュメントがあった。

可愛いと思ったが害獣のリス
こっち見んな

公園の西側の通りに店が並んでいたので、早速ひやかしてみる。

平日なので恐らく出店は少ない方
和食が流行ってるので、シイタケ農家はそこそこいるらしい
ポップコーンの元がこの状態で売ってるのを初めて見た
チェリーパイとリンカーン像
ググッたら芽キャベツの仲間だった
nabasha onionをググッても出てこないので情報募集中
100%りんごジュースのホット。美味しかった
混んでるパン屋があったので入ってみる

上記写真の、ケース内下段のスコーンを買った。美味しかったけど口の水分を全部持ってかれた。日本人より外国人の方が人種的に唾液量が多く、比較的パサつきが気にならないらしい。
食べ物の感覚の違いは興味深く、椎茸やシメジ、舞茸は見るのに松茸は見ないと思ったら外国人は松茸の匂いを臭いと感じるらしい。ナメコもぬるぬるで気持ち悪いそうだ。

ファーマーズマーケットと並んで、個人作家の出店があったのだが、これは思わず撮った。
東南アジアに行くとこの手の店は沢山あるが、ニューヨークで見かけるとは思わなかった。

マイメロのコスプレをしたドラえもんのアイコン
その他も版権を感じる


ユニオンスクエアは14丁目から17丁目までの公園で、ここからハリポタショップがある22丁目まで徒歩で向かった。

②につづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?