何たらPay

沢山あるので、調べてみましたそして、個人的大胆予想します。
(素人の分析、予想ですので間違いがありましたら教えてください。)

大まかに

・店舗での2次元コードの読み取り
・クレジットカードのような扱いのもの
・携帯によるクレジットカードのようなもの
・プラットフォーム
・独自でやっている、やろうとしている
などが混ざっていてよく分かりづらいですね。

分析

paypayはキャンペーンで一気に出てきた感じですが通信会社系ですね。決済はヤフーの決済かヤフーカード。
楽天Payは楽天銀行があるので、グループ内決済があるのと、ネットショッピングでも強みがあります。
LINE Payはチャージ型なのでポイントカード型とでも言いましょうか、クレジットカード型とは違いますね。
d払いはDOCOMOですが、おサイフ携帯の延長に見えます。これもポイントカード型ですね。
銀行PayやOrigami Payは指定した銀行口座から引き落としのようです。クレジットカード型と呼んじゃいます。
Apple Payはバーコード読み取りでもなく、ポイントカードとクレジットカードを取り込んだプラットフォームのようです。Google Payも同じようですが専用読み取り機材が要るのか?今は不明。

大胆予想


支払い元が何たらPay-(クレカ)-銀行口座の「直結型」と一旦チャージする「チャージ型」はそれぞれニーズがあって残るでしょう。ただし、何たらPay-銀行口座はシステムの維持費用がかさむので、銀行系Payは維持がツライ、、、。
楽天は使える市場が内部にあることからニーズは高まります。Lineは自分の内部市場を広く出来るか?がポイント。
d払いやポイントカード会社が独自Payをやっても、使える市場の大きさに維持できずPay部分は委託したポイントカードに戻るでしょう。
プラットフォーム型は、読み込み機材が必要になるなら元々のクレカ端末があれば決済自体はクレカ行い、ポイント移行で対応すればOK。Payまで必要ないです。
他に地方特化の電子マネーは地方のみですが、地方のみで残るでしょう。
集約されるまでに3~5年ぐらいでしょうか。

#電子決済 ,#電子マネー,#ペイ,#pay




--以下 メモ-----------------------------
・paypay
https://paypay.ne.jp/
PayPay株式会社 株主 ソフトバンク株式会社、ヤフー株式会社

・楽天Pay
https://pay.rakuten.co.jp
楽天ペイメント株式会社 株主構成 楽天株式会社(100%)

・LINE Pay
https://line.me/ja/pay

・d払い
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/

・銀行Pay
https://www.gmo-pg.com/service/ginkopay/
GMOペイメントゲートウェイ株式会社  主要株主 GMOインターネット株式

会社、株式会社三井住友銀行、相浦 一成 ほか

・Origami Pay
https://origami.com/
株式会社Origami
早い時期に出ていたが、展開が遅れ気味。

バーコード決済でない
・Apple Pay
https://www.apple.com/jp/apple-pay/

・Google Pay
https://pay.google.com/intl/ja_jp/about/
他のPayをまとめたプラットフォーム

Amazon Pay
https://pay.amazon.com/jp
必要か????

7Pay、ファミペイ、ローソンスマホペイなどは本業でないので、消えるでしょう。
メルペイは出遅れ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?