見出し画像

炎上”させる”心理

ネットの世界を泳いでいると時には、炎上というものを目にしたり、見聞きすると思います。

それなりに、ネットサーフィン歴はありますが、ある時突然生まれたと言っても過言ではない炎上という現象。

そこには確かに、燃えるかの様に当事者が右往左往したり、言ってる事がコロコロ変わったり、最悪脅迫=本来なら指導で触れない事を言われるはずなのに弁護士とか、法的措置とかを逃げに使って更に悪化させるという、

ある種の責任感の無さ

みたいなものが、当事者の言動なんかからも見て取れます。

ですが、反面として、

無関係な第三者が騒いでるだけ、というのも合わせて目にします。

と、まぁ炎上ってそういう物ですが、何故起こるんでしょうね?


ネットの匿名性

日本の場合、日常的にネットを扱う場合は匿名性は確保されてます。

炎上騒ぎをみてると、その辺の悪さというのもチラホラ見えてると思います。

自由とはいえ、やり過ぎて好き勝手どころか脅迫まがいの事をやって捕まるって人も居るし、そういうニュースもあったりするんですけどね。

炎上という仕組みは単にやらかした人がいるだけでなく、やらかした人に寄ってたかって、そして無駄に言葉で殴っているという、

無関係の第三者

みたいな人も多く見かけられます。多くって言っても匿名性があるし、複数アカウントの取得すら可能なので、同じ人がやってるって可能性もあるんですけどね。

まさか自分が捕まるはずがない

まさか自分の言動から自分が炎上するはずがない

という心理も働いてそうだなぁと思いつつ、

もしかしたらはあるけど、今人が出てくる(飛び出てくる)はずがない

と、都合よくとらえて、起こしてしまうのが交通事故。

こういうのと、似たような心理なのかも?と個人的には思います。

うん。

いくら匿名性があるとはいえ、ネット自体は、

炎上させて叩ける人を探す為にやってる人は極々限られた人だけ

とは思うのですが、炎上という言葉をネットで見聞きするようになってからというものこういう事が起こるんですよね。


そこにあるものは

テレビがやってるのと大差変わらないと思います。

ワイドショーなんかも、MCは煽るし、評論家もコメンテーターもほぼ決まった方向性を持ってるし、やってるのは「思い通りじゃない、理想に適ってない、そういう悪を悪者にして悪く言ってるだけ」というのもみかけたりします。

というか、ほぼそれで呆れてみないのですけどね。個人的に。

こういう所をあげつらって、テレビは離れられて当然という人も見かけるくらいです。

ですが、じゃぁネットは?となると、テレビ程では無いとは言え炎上騒ぎはほぼ同じ。

しかも、匿名性という部分が影響してるからか、結構な人がやってしまってると思います。

そしてネットの場合、事が収まったとしてもそれを良しと出来ない人達が叩き続けるという姿も時にはみられます。

まぁその、見る人が見れば同じ穴の貉という風に見えてしまうでしょう。

そして、そういう炎上騒ぎの渦中にあるのは、

・自分は正しいのだから悪い奴を叩く権利がある

・悪い事をやったのだから悪く言われて当然

・真相とか、深い部分は良いから叩いてる奴多いし叩こう

というような心理が、同じように叩いてる人が居る=集団化する心理みたいなものが働いて、やってしまうのではないかな、と思います。

そして、何と言ってもストレス社会とか言われますし。

・そうする事で、ストレスや鬱憤を発散する

・優越感に浸る

・正しい事、当然の事をやってるからと、責任転嫁をしている

こういう心理も働いてるんじゃないでしょうかね。


本当に悪ければ

何らかの法的手段が取られたり、警察などが動いたりしてニュース沙汰ですよ。

そこまで行かない程度を叩いてるのって、大した事が無いのに皆と違うからといって、イジメをやってしまってるのと変わらないと思います。

いじめっ子の心理として”いじめられるような奴が悪い、いじめられて当然”

こういう、いじめる側の言い分というか、心理というか、そういう物もあるんですよね。

そして、こういうのは余程の事態にならなければ注意や指導程度で終わりますし、話し合いをしたところで結局やる人はやります。

そもそも、話し合いなんかで悪く言われたのはお前が悪い、という感じでやっちゃうんですよ。

まぁ、その割に自分たちが困ると、助けろ!無視するな!で呆れはしなくもないですが。

そんな感じで、本当に悪という概念が当てはまるなら裁かれる事受けあいなんですよね。

そこまで行かない物に対し、

自分が悪いと思うから、炎上して当然だ

という、ある種の傲慢さが出てしまってるのも、炎上騒ぎの実態だと思います。


こういう物がもたらす悪影響

こういうのも、ストレス社会といわれる一旦と言いますかね。

ついうっかり目にするだけでも、悪影響を受ける人も居ると思います。

そして、炎上って期間の長短はあれど、一過性で喉元過ぎれば熱さを忘れるというものなので、SNSでの繋がりを切りきれずに目にしてしまう、という部分から、どうしても受けてしまうというタイプも居るでしょう。

嫌な物は見なければ良い

確かにそうではあるんですけどね。

SNSとかだと、見ない様にするには縁を切るという、日本人が苦手とする部分がどうしても絡んでこなくもないです。

というか、偏向報道だなんだとテレビを批判しながら、やってる事は自分が悪いと思ったものは叩く、炎上騒ぎに参加してもやす、というのは、ねぇ?とは個人的に思います。

ねぇ?じゃねぇ!なんですけど、敢えて濁しますよ。


さて、どうすれば?

炎上しない為には?ではなく、そういう騒ぎを目にしてストレスを受けないか?という意味での話です。

中々落とし込むのは難しいですが、

結局なんだかんだで、やる人はやるもんです。

というのを、自分の中で持って傍目で見て必要以上に触れない

そうする事で、少なからずのストレス軽減は出来ますし、それも行き着けば目にした途端呆れるだけになって、ダメージは相当に軽減される様になれるかもしれません。

炎上させないためには?なんてのは、言葉をいくらでもこじつけて燃やしてくるなんて人も居ます。

同じ状況にあれない不満からなのか、でっちあげの晒しというのをネットゲームでされた経験もあるのですが、何がどうあれ話が噛み合わないだけでなく、自分の中の正義から晒したり燃やしたり、叩いたりをしてくる人というのも、結構昔から一定数居るのは変わらずなんですよね。

なので、自分が見てる範囲以外から手を出されるのもネットだから、と自衛意識を高めておく必要はあるかな、と思いますよ。

言いたいことを言っていい場ではなく、言いたいことを言うにしても無責任が過ぎたり、自己中心的になりすぎてるという、他者の判断が入れば炎上する場がネットなんですよ。


まとめ&後記

なんかこう、ふと、炎上騒ぎについて書いてみようかな、と思い。

こういう内容を書いてみました。

なんかこう、思い付きというか、ふと運悪くテレビでなんやかんや言うのを目にした事から、そういえば炎上騒ぎって大差ないんじゃないかなぁ?

と感じたので、その感じたままに、思い付きという感じですが。

コロちゃんの影響で、昨年には正義警察なんて言葉を見聞きしましたが、やってるのは、自分の都合や正しさの押し付けでしかなく、何がどうあれこういう事やる人はやるよねーって見てたんですけどね。

それに対しても、悪い悪い、自己中だ、自分勝手だとプチ炎上騒ぎになった感じで、そう言われた事で止むかと思えば、止まらずしばらく続いてて、良い悪いの応酬だったのは、少しこう、ため息が出たという感じでした。

ネットって何をどう言っても、無関係の人が噛みついてくるような場所でもあって、それがSNSとかになると加速するんですよね。

なので、変に相手にしないってのも大事になって来るかと思います。

なんかこう、

夫婦喧嘩どころか、自分基準の正義や悪すら犬も食わないんじゃない?

と、個人的には思ったり。

という感じで、さようならー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?