見出し画像

感受性についての考え方

なんかまた、難しいことでもいうのかぁ? byコアラ

そうですねぇ。

まぁその、感受性って目に見えないだけでなく、自分で判断するにも難しいんですよね。

なので、個人的には

・あくまで自分はそう感じただけ

・なるべく客観的に見れるようにする

このくらいしか、重きを置いてない感じです。

そんな感じなので、正当性とか正しさなんてのも考えません。こういう話の方が妥当だと思いますよ、程度なのです。

ただ、HSPブームを見てると、自分の唱えるHSPの正しさに言及してる人も多いように感じます。

ま、今までと同じ様な事を繰り返し言うのかも知れませんけどね。


自分にとっての感受性とは?

子供の頃から嫌でも感じ取って、大人相手に図星を突きまくってた物。

嫌でも環境から感じ取って、周囲から出る杭、状況次第で叩かれる物。

普通レベルなのに、「自分と違う」という理由だけで否定されるもの。

上げだしたらキリがないですが、こんな感じです。

まぁ、幼い頃から嫌でもズレます。兎に角ズレます。その為視野も広くなったり、良い悪いは別として相手の本音、本質部分に寄る事も出来なくもないです。

図星云々は成長するに従いコトントロール出来るようになりましたし、環境からの影響も体調に出るので、周囲から見てのおかしな動きはしてしまうものの我慢する事は出来るようになりました。

厄介なのは、人からの指摘、です

感じ方がおかしい、自分と違う、そんな理由言われても、それならこちらは逆にこういう指摘をしますが受け入れられますか?と言われるとノー。

感じ方がおかしいも何も共通する部分は必ずあるんですよ。それこそ無駄な言葉を省いた、まぶしい、うるさい、臭いという単純な言葉にするほど共通します。

好き嫌いとか、良い悪いも、感じてる物は違えど、同様にこう言うのが好き、こういうのは良い、そういう風に意見を出し合えるんですね。

ただ、少しでもおかしいと思われてしまうと、されがちなのは否定です。

優しさとは甘さではない、こういう話もただ優しくされたい=甘えてるだけの人は否定しますからね。そうしないと自分の都合が悪くなっちゃう。

そして、こちらのスタンスは「否定されようが何されようが、自分はそう感じてるだけなのでお好きにどうぞ」だったりします。

だって、違うんですし相容れないわけですから、必要以上に押し付けるなんてのは無駄なんですよね。

でも、相手の方は「自分を認めてもらいたい」という承認欲求からなのか、自分の言い分を飲めと言わんばかりに食いついてきたりもします。

正直、

めんどくさ(笑)

嫌でも呆れさせられてしまう、そんな感じです。


感受性がもたらすもの

ホントこう、良いも悪いも無駄に追及されがちです

面倒なので、掘り下げてより根底の部分に迫ったりもしますが、そうすると殊更明るみに出てしまうので、自分の正しさに固執する人程面倒臭さが増します。

その割に、100%絶対に正しいなんてものは無い!とか、言うに詰まるとそうなるんですよ。それ分かってるなら、自分の正しさも同じでしょ?としかならないわけなのですが。

それだけでなく、環境からの影響を受けやすい=体に何らかの状態が発生してるんですね。

眩しさとか、格闘技の試合とか見てると攻撃されてフラっと一瞬するみたいな状態を目にすると思います。そこまで酷くはないですが、眩暈というか、目が眩んだり、頭の中が光ったように感じたりして正直気持ち悪いです。

臭いなんかも、鳩尾を殴られたような感じで、胃に直撃でうっとするだけでなく、胃も動いてたりします。

音なんかにしても、音でイライラする時があると思いますが、そう言う時みたいに嫌でも神経が逆撫でされるような感覚を覚えます。

それが、人より早い、感じやすい、ただそれだけなんですよね。言ってしまえば反応しやすいという状態で。それを違うって言われても、体の反応なんて感覚器が感じ取ったから反応するのは誰でもあるものですよ。

それを「自分と違うから」って言われても、ねぇ?(笑)

体が違うんですから、当然でしょ?としかならないんですよ。運動能力が違って、足が速い遅いとか、力が強い弱いと何ら変わりません。

そういう視点からみると、人の個人差があるというのを嫌でも常に感じさせられるような物なんですね。

なので、良い悪い、正しい間違い、同じ違う、何をどういわれても、(´・ω・`)知らんがなになるだけなんですよ。

ホントもう、面倒くさい。


HSPブームでのあれこれ

ちょっと長くなるかもしれません、と前置きして。

正直ね?

これは以前も話しましたが、日本の場合国民皆保険制度で保険での診療になり、自己負担額だけ支払うというのが当たり前。で、負担してない部分は保険点数として申請して支払われるもの、です。

真剣に病院での診察を口にしてる人は、こういう部分の話しはどうしてるんですか?っていう。

健康保険 不正請求とかで、検索してくる結果をどうみるのですか?と。

人を救いたいみたいに言ってくれてますが、制度の穴をついてませんかね?HSPって、精神疾患としても確立されてるわけではないので、HSPうつとか片腹痛いです。そもそも、精神疾患抱えて通院してるだけでなく、精神障がい者になってますし、私。

っていうか、DSMの変遷みてたら誤診があっただなんだ、そういう話も出てくるんですよね、うつ病とかは。

DSMはアメリカでの基準ですが日本でも用いられてます。日本独自のガイドラインなんかもありますが、それにHSPは記載されてるのか?と。

そもそも、症状では無いので扱えないんですよ、本来ならね。診断基準もないわけですし。

なので、不安障害だったり、うつ病だったりと切り分けないといけないと思いますがどうなんでしょう?

人の世の道理としてね。

良いも悪いもを感じすぎる側からすると、どんなに良い事を言っても「正当化するための建前」としか感じ取れないです。

ここで、良い悪い、正しい間違いって話にされても、客観的に現実にある制度他を見ても、道理が通ってないのではないですか?と問い返すだけになります。

救うにしても、手を差し伸べて立ち上がらせただけだと、その先でまた力を失って倒れ込む、座り込むなんて事になったら「救えてない」になるんですよ。救うだけでなく、自分の足でちゃんと立ってもらわないといけないわけで。

寄り添って支え続け、支援し続けるわけでもないのに、目先だけ誤魔化してたらダメでしょう?っていうね。

そこから立ち直れてちゃんと救えたとしても、HSPとかそういう概念を誤解したまま、「自分は立ち直ったから」と違う他者に同じ事要求するような人を生むだけにもなると思います。

そこまで責任は持てない!

なら、HSPを盾に余計な真似するなって話です。

そもそも、良い悪いも感じ取れ過ぎてしまうので、余計な事されてるとかも気づいてしまうタイプなんですよね、個人的に。

ホントこう、いう事の手のひら返してたら、すぐ気づきますからね。

なので、こういう部分からも面倒くさいっていうんですよ。正しさを言及する割に苦しくなると逃げに走るのが人間ですし。


話は変わってHSPを自分に当てはめてる人なんかも、面倒くさいです。

広めようとするのは悪くないのですが、その根底には自分を分かってもらいたい、配慮してもらいたい、そういう理由はないですか?

ぶっちゃけ、他者肯定なんて要らないです。嫌でも、否定されがちなので、腹を割って話し合い、良い悪い、正しい間違いではなく、相互認識とれない相手に肯定してもらう必要なんてないですよ。

そんな優しさって、幻想です。自分にとって都合のいい優しさというだけでしかないですから。

こういうのってね?

マインドコントロールされやすくなるんですよ。分かってもらえないのは何故か?を考えずに自分の考え方に固執するあまり、孤立してしまう事にもなりますからね。

孤立ってマインドコントロールに対しては、結構危ないものなんですよ。

そもそも、幼い頃から自分の感受性と向き合って来た身にすれば、違って当たり前です。

どうしても理解どころか、話すら聞いてもらえず全否定もザラです。

それでも、周囲に馴染めなくないですし、学生時代も社会人になってからも、寧ろ真面目過ぎ、頑張り過ぎ、気を遣いすぎと心配してなのか、それは違うのですが...な物言いも散々されてきてます。

寧ろ、感じとれる=把握できるような側面もあるので、それを無意識とか自然の行動でやってしまう分、馴染めるだけでなく重宝されるんですよ。

この、重宝というのも周囲都合での押し付けとかあって、面倒なのですが

馴染めない、孤立する?何を言ってるんですか(笑)なんですね。

そもそも、馴染めない理由、孤立する理由をちゃんと掘り下げて考えてますか?

全部他者のせいにして、自分は悪くないって言い聞かせて逃げてるだけなのでは?

人間同士の理解って、勉強や運動での技法の理解とは違って、相互で理解できなきゃ「理解してもらえた」って感じられないんですよ。

それなのに、HSPを盾に分かってもらえない、馴染めないなんて、何言ってるんですか。

繊細とか敏感とかに飛びつこうが、それすらもそんな言葉で片づけられるレベルじゃないんですよ。

人間相手だと、感情が言葉からも揺さぶられるので、言わずに黙ってる事が多すぎなくらいですし。

そういう言わないで黙ってる部分の根底って、探られた事もなげれば、明かした所、「嘘だ、あり得ない、そんな訳ない」って現実逃避を相手にされてしまうくらいなんですよ(笑)

そもそも、一番近しいと私が捉えてた母親ですら、死の間際で改めて実感して後悔とか謝罪とかしたくらいですし。

物心つく前の1歳時点の頃からのおかしさも、合わせて話してもらってね。

と、長々と話してきましたが、兎に角自分はそうあるだけなのですが、今のHSPブームっておかしいんですよ。

逃げ口上に使ってたり、都合の悪そうな部分に目を向けられてななかったり、調べたり深く掘り下げたりもされてない、そういう風に嫌でも感じさせられます。

ま、これもあくまで自分がそう感じてるだけ、とも言いますけどね。


もう少し慎重に

ホントこう、嫌でも感じ取り過ぎてて、カウンセリングとかやってても、結局は何がしたいのかわからないって言われて、目が点になったくらいです。

そもそも、自分の分だけでなく、周囲や世の中などからも色々感じ取ってるだけでなく、少なからずは分からなくもないという感じで、自分の物にして解釈出来なくも無いので、良い悪い、正しい間違いみたいな所に着地点がないんですね。

自分以外を感じ取り過ぎなので、自分を確立してとかも言われましたが、嫌でも感じ取れてしまうし、それに対して掘り下げて判断しますし、それが自分だとしてからも長いので、感じすぎるのが当たり前になりすぎてます。

個人的な話ですけどね。

そんな感じで、サジなげられたというか、もう自分で向き合うしかないですよね、みたいな話になって途中で切り上げにもなりました。

そのくらい、おかしいんですよ。

HSPブームなんかでも、自分と同じように感じられない嘆きとか見ますが、そんなもの通り越してます。子供の頃から。

結果として、悟ってるとか、考え方が大人とか、その辺の大人より大人とか、集団生活をする為に繕ってる、下手すると部屋から出るだけでもスイッチが入るかのように自分が変わるのも感じて把握してる、そんなタイプからすると、

もう少し慎重になって、自分の感受性を見つめてみては?

と思います。

HSPを環境感受性とか、感覚処理感受性とか、そういう言葉で扱わない理由みたいなのも、こういう部分から見え隠れしてなくもないです。

感受性が高い低いっていう話だけど、自分より高い相手を見てしまうと、途端に自分が低い側に押しやられる不安とか感じてないですかね?

感受性って誰しも持ってる物ですし。

また、そういう物なのでそれの表れ方もそれぞれになるんですよ。

そういう表れ方も感じ取れるので、自分より優しい、自分より真面目、自分より頑張ってるという、自分より上の人がごまんと居る事を把握できるだけでなく、受け入れも普通に出来てます。子供の頃から。

感受性高いと、周囲が気付かないような事にすら気づく事もできますし、そこから調べたり学んだりして色々身につける=学力や運動能力という方向で伸ばせるという事にもならなくもないと思います。

なので、HSPっていう言葉に対して見向きもしない、それは甘えという人でも、もしかしたら自分より感受性が高いのかもしれないんですね。

こういう風に、色々感じ取れるという事は、色々把握できるという事でもあります。

繊細さんとか、敏感で生きづらいとかも、元の出所は心理学としてのHSPの話からですよ。

ほんとこう、現実を見れないというのは、悪さをしてしまう要因にならなくもないです。

もう少し慎重に扱った方が良いと思いますよ?


感じ取る、の難しさ

これって難しいとも思います。

こう感じる、という風に自分が感じてる物が一見感受性から来るものと捉えられなくも無いんですね。

でも、そう感じた理由はなんでしょうか?

人に言われた言葉、それにより発生した自分の状態や感情、目にしたもの二対する正しい間違いの物差し、上辺を見てるだけの解釈etc

良いも悪いも色々あると思いますよ。

感情が揺らされた時って、良いも悪いも客観視って足りなくなってしまう状態でもあります。兎に角、自分の感情が先行して何でも判断してしまう。

そういう、感情由来の感じるって、感じとった物ではなく、自分の性格なんかが強く作用してしまってる物だと思います。

感じ取る=感じて、それを受け取るみたいな部分があって、感情はその後なんですよ。

それを、自分はこういう風に感じるけど、たぶん特徴が被ってる。

こういう、当てハメしてたら崖から飛び降りようと、自分からそちらに歩いていくようなのと、変わらないと思います。個人的にね。

こんな感じで、言葉からすらも色々感じ取って、その言葉の意味は本来どういうものなのか?とかも掘り下げに行くんですよ、自然とね。

こういう部分からなのか、1を伝えるとそれ以上受け取ってるみたいに言われる事も多々あります。

真面目だ、気を遣いすぎだ、優しさだ、配慮だ、というのも言葉を突き詰めて、誰かの言い分が正しいではなく、自分でちゃんと考えて解釈するんですよ。

こんな感じでね、言葉すら難しいですし、上辺を追ってるだけだとその難しさに足をすくわれてしまうとも思います。

なので、気を付けた方がいいんじゃないでしょうかね?


まとめ&後記

あくまで、自分が感じ取ってるもの、をつらつら書いてみました。

ただ、日常的に嫌でも目にして、更新とかアップデートもされるので、この先変わるかも知れないです。

その程度の物なのですが。

また、良くも悪くも仕事柄として、研究に従事した事がありますが、その裏を知ってると、思いの外世の中の解釈ってすっごくズレる事もあるというのもそれなりに感じ取ってます。

というのも、研究って、それに至る背景や理由とか、そこからの目的や狙いとかがあって研究されるものですが、そういう部分ってあまり表に出ないですし、表に出たところで自分の解釈で歪ませるという人も出てくるのも見て来てます。

色々経験するだけでなく、そこからの感じ取った物で、それまではこの程度までで良いかな?と保留してたものが、更に掘り下げられてアップデートとかもあるのが当たり前。

学力や運動能力も絡めましたが、気付く=何かを感じ取ったからというかんじで、あっ!!っという一瞬の閃きを勢いで試したら上手く言って......という経験をした人も多いのではないでしょうか。

ただ、この一瞬の閃きなんかも、経験や努力が絡んでる部分があるので、それが感受性なのかどうか?というのは解明するには相当な難しさがあると思いますし、あくまで個人的に感じてる可能性なだけ、という話でもあります。

良くも悪くも感じ取れ過ぎる=こういう記事を書きながらも、あ!!とかもしかして!?とか、そういう感じ取りが発生するんですよ。

そして、そういう部分って、おかしいとか、変とか、何でそんな事気づけるの?と、兎に角おかしい人扱いもされがち、そんな経験してきてます。

そこから掘り下げようとするというか、知的好奇心というか、更に更にと掘り下げたくなってしまう......。

何が正しいとかではなくて、現実としてどういうものなのか?を解明したいっていうんですかね。

なので、頭っていうか脳っていうか、日常的に消耗が大きくなりがちで、そのせいなのか、別の要因なのか、子供の頃から十分に寝てスッキリしたはずなのに、突然眠気が襲ってくるとかもザラなんですよ。

ほんともう、良いも悪いも色々あるので、面倒くさいです。

こういう面倒くさい部分を持て囃してるのは、そうある身からするとなんだかなぁって感じもありますし、何を分かっててそんな事言ってるの?

適当が過ぎる、という感じにもなってしまうんですよね。

ただ、それぞれ違いがあるので致し方無し、です。

でも、優しさだったり、居場所を求めてたりする割に、そういう辛さを知って居ながら自分だけにしか目が行かず、他者や周囲へ配慮できないってのは。

流石にまぁ、ね。

酷いもんだなぁ、って感じさせられてしまうんですよ。色々出ちゃってるので。

という感じで、バッサリ気味の話にもなりましたとさ。

色んな人の色んな意見もある、のはいいです。

でも、何でそうなるのか?に辿り着けなければ、掘り下げる事も深く処理するという事も出来てないですよねぇ?って話でね。

自分が良いと思うラインで、自ら考えるのをやめてしまってるわけですし、それは自己都合とも言えるのではないでしょうか。

という事で、長くなりましたが、こんな感じで。

それではねー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?