
Roblox Studioで無限の彼方へ出かけられそう
こんばんは。もうハロウィン🎃ですか。衣替えされましたか?わたしはほんとうに服を持っていないと再認識したので、まず服を購入したいです。
みなさまは寒くなると自宅で動画やゲームに興じていらっしゃるかと思います。わたしはゲームしませんが、こどもたちが遊んでいるのを見てRobloxをはじめました。ゲームしないのにはじめたのは、これがゲームではなくプラットフォームだったからです。
Roblox Studioという無償のツールを使えば、Robloxで遊べるゲームをつくることができます。このツールはプログラミング教育にも利用されているようです。実際に導入してみたところ、ほとんどのものは用意されていました。つまり、これだけ導入すれば当面遊べるということです。
ということで、わたしもちょっとだけやってみました。ほとんどはうちの子にやってもらってしまいましたのですけどね。
この動画ではほんとうのほんとうに入門といいますか、RobloxをPCにインストール、アカウント登録して人気があるというゲームを言われるがままにやってみて、何が楽しいのかもまだわからないところを録画してみただけのものです。ゲームを一切しないわたしには、こどもでも何てことないものでも全く歯が立たないのですが、この不慣れな環境はなんだか楽しいです。良いものをつくろうとか、こうしよう、とかそんなところにまだ立てそうにもありませんので、何をしても面白く感じているところです。
なお、Roblox Studioですが残念ながらパソコンからしか使えません。しかし、2013 laterなMacBook Proでも余裕で動作しましたので、そこまで高いパソコンでなくても遊べそうだと思います。利用するためにはRobloxのアカウントだけ必須ですので、ご注意を。

今年の年末はluaを学んでみようかなと思います。これはRoblox Studioで利用できるスクリプト言語だからです。まずはそれを使わないといけないところまでいきたい。