見出し画像

with コロナのサプライズパーティー

トレーニングに全く関係のない記事ですが、自分的にやったぜ!だったので備忘録として残しておきたくて。

節目の年をみんなで祝う新しい方法

わたしのお友達が今年ハーフセンチュリー(要は50歳)。
なんとなくスルーできないこの数字。
だって、50ですよ、奥さん!
生まれた50年前って大阪万博の年、あれ!平和の塔!だったり缶コーヒーが発売された年だったり、スタイリー、スタイリーが発売された年だったりだそうです。 ドラえもんも50歳だって!
光化学スモッグ注意報が流れていた幼少時代、それからバブルが弾けた就職氷河期もこの年の人たちあたりから(わたしはバブル末っ子、就職は大学の名前書けば大丈夫でした笑)
2000年問題でコンピュータぶっ飛んじゃうじゃないのとか、サッカーワールドカップが日韓共催であったり、リーマンショックとか、911とか311とか、すごい50年。
そんな激動な中50年生きてきた節目のお祝いって何かぱああああああっとやりたいじゃないですか!
実は昨年からそのプランを温めていて。うふふ。
今年実行しようと思ったら、covid-19、ふう。

事前準備はオンラインフル活用

いつもみんなでワイワイ、一つのお皿をみんなでつつき合いながら、肩寄せ合いながら、ぎゅーぎゅーハグもしながら楽しんだ(そんなぎゅーぎゅーはしてないか)食事会やパーティーも中々そんなモードにはならず・・・
でも、お祝いはしたい!みんなとも久しぶりに会いたい!
そこで考えたのが

ゲストの時間を分けた入れ替え制
お食事は最初からBOXに入れてお持ち帰りもOKにする
来れない人へのライブ中継(やれなかったけど)

もう一人の首謀者となんどもなんどもオンラインで相談。
事前に参加者に来場時間を指定させてもらい、時間になったら入れ替え、
もう少しいたいなった場合は外で笑
お料理も人数分作って余りも出ないように。(食材廃棄にも貢献!)

迎えた当日

なんかドキドキするわーええい、景気つけに飲んじゃえ(きっと本番では飲んでいる時間がないから)。

画像1

本人には前もって日時指定でわたしが折り入っての相談があると誘い出す。
何も知らない優しい彼女は家族がいるにも関わらず、平日夜の誘いに快く了解してくれる。

そして約束の時間、彼女を職場まで迎えに行くもいつもはないモタモタぶり。
会場には何名かフライングで来ちゃうハプニングや、第一部の人たちが物陰に隠れてヒヤヒヤしていたり、第二部の人たちも、そろそろうち出なきゃとソワソワなのに当の本人、ノロノロ笑。
やっとこさ会場に着くや否や、待ちきれないゲストも登場!
本人ポカーン。そして「え、何?!」
すかさずゲストのひとりが「今日は入れ替えだから、わたしこの時間に入りなの」
といきなり本人に話し出す。

わわっ、まさかの展開。
もう、いいや!やっちゃえ!
「カンパーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ」
グダグダのはじまりも、次から次に現れるゲストにびっくりする彼女。
わたしもハラハラしちゃって、ライブ中継をすっかり忘れ、携帯のバッテリーはなくなりそうになるわで、もういいや!

最後のサプライズ

少しお酒が入っていても、みんな常識人です。
時間になったらさっと退散、次の人が登場。そんなこんなで3回入れ替えが終わり、宴も佳境になったところで・・・・・

じゃじゃーーーーーーーーん、愛娘とダーリン登場!
泣けーーーーーーーーーーーーーーーー!
チュウしろーーーーーーーーーーーーーーー!
いるメンバー、少し下品になってきつつあります笑笑

画像3

実は娘ちゃんとも3ヶ月も前からやりとりしてまして笑
この日を押さえる、知らぬふりをする、これもリモートで指示して。
「ママおめでとう」
さすがにみんなホロリとする場面も。

そして、まだまだあるよ、最後のサプライズ!
ずっと前にわたしがSNSにあげたメロンケーキを彼女が食べたいって言ってたのを覚えていたので、みんなからのプレゼント!

綺麗〜
コヤギヤさんの渾身の作!

画像2

メロンケーキはお持ち帰り。そこでみんなで食べると食器の準備や洗い物も発生したり、ミニマルでやる意味も崩れてしまう。

予定時間を過ぎてしまいましたが、サプライズは大成功!

あとからしみじみじわじわ感動が押し寄せてきたと彼女。

普段みんなに心を寄せてくれる優しい友だち。

わたしはいつも受け入れてもらって、それでいいよと優しく背中を押してもらっています。

そんな彼女だからこそ、お祝いしたい人がたくさん。

いつもおやつをもらってるワンちゃんからも熱烈キッス。

画像4

本当ならもっとたくさんの人に来てもらいたかったけど、これがいまのカタチ。

画像5

作戦大成功!

次は誰のサプライズかなっ。

最後に。
リア充でSNSにアップしないのも新しいカタチ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?