見出し画像

NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』最終回

いつも平安時代の事を書いていますが、鎌倉時代が学生の頃から一番苦手で。

源頼朝が板東で挙兵して、平家を倒して、鎌倉に幕府を置く。
その後、頼朝が亡くなり、権力争いで頼家が殺され、次は実朝が将軍になり、これも甥公暁に殺されてします。
将軍がいなくなり、しめたとばかりに、後鳥羽上皇が幕府を倒そうと承久の乱を起こし、後鳥羽上皇は負けて、隠岐に島流し。
その間は平和だったと勝手に思ってました。

なのに、毎週誰か死んじゃう。

権力争いで他の勢力が淘汰されていくのは、歴史でよくあることですが、ドラマとして観ると、なかなかしんどかったですね。

それでも、家族の絆や友情もしっかり描かれていて、コミカルな演出が時折挟まるのは楽しかったです。そして、いろいろおぼえました。

結局、義時は、北条のための幕府を守ったのでしょうか。次世代のために、憎しみを背負い、恨まれることも、目的のためならこなし、そして、最期は支え合った姉に、延命の術を断たれるなんて。

実在した人間としては、ちょっと苛烈なんじゃ…とも思っちゃったりも。平安時代は人を殺せば、穢れたり、祟られたりするので、死刑もないに等しかったというので、武士の社会、怖いです。

次回の大河ドラマは、予告を見る感じ、徳川家康が毎回難題に出遭い、乗り越える話なのでしょうか。爽快でおもしろそうだなと、こちらも楽しみです。


『鎌倉殿の13人』北条義時と北条泰時


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?