マガジンのカバー画像

絵の練習

35
絵の練習をまとめました。
運営しているクリエイター

#絵の練習

絵の準備体操まとめ、手多め。

絵を描く前の軽い練習のやつ10日分まとめ。手が多め。

絵の準備体操のやつまとめ

漫画のコマとか見た。もうすぐ300行くらしい。

絵の体操まとめ

絵の準備運動のやつ。 285番はちょっとエッチだったのでアップロードせずにおきます。

10日分、絵の練習まとめ。

特にずぼんのしわ。

絵の体操のやつ10日分

セキロのやつ楽しい。

絵の練習10日分まとめ

いつものやつ。

絵の準備体操まとめ(3/15~3/25)

セキロとか。

あんまやってない絵の練習まとめ

今回は少ないっすね。

絵の練習まとめ(1/25~2/5)

・モルフォ人体 ・和服のポーズ集 ・ブラッドボーンのモーション ・英語、筆記体練習 これを回してる感じです。 あと最近忘れていた初心を取り戻したくて呪文を唱えてた。「3分で終わっていいんだから完璧に描こうとするな」「そんなの大変なだけで続かんぞ」「テキトーにやってるだけでも続けていれば高齢者になる頃にはめちゃうまになってるかも~」大事なのは負担だと感じない程度に頑張ることかなと思った。 以上。

絵の練習(1/15~1/25)

いつもより少ない。 あとモルフォ人体デッサンの模写するの重いので何かポーズ集でも模写するかなと思って「ポーズカタログ7和服編」を模写し始めた。マール社さん大好き。1993年一刷発行の古い本。 200行きました。

絵の練習まとめ(1/5~1/15)

ほぼモルフォ人体デッサンの模写ばかりです。 難しかったです。

絵の練習まとめ(12/15~12/25)

プルシェンコのニジンスキーに捧ぐ終わりました。 あとモルフォの本のスケッチ多めです。肩の辺り。

絵とか文字の練習まとめ(12/5~12/15)

今回は絵の他に文字の練習もしている。 昔はアルファベットの筆記体の書き方は学校の授業で教わったらしいけど、今はほとんどが授業で習うことはなくなっているんだって。ワイも習ったことない。でも「教えてはダメ」って禁止されているわけではないから少数だけど今も授業で習ったって人もいるみたいだった。(ネット調べ) あと勉強していて色んな動画や筆記体の画像を見ていて思ったことがある。「なるほどこれは学校で教えないだろうな」と。 表記にバラツキがありすぎる。動画ごと、画像ごと、書き方がもう

絵の練習まとめ

ニジンスキーに捧ぐのスケッチとThe pose archivesさんがほとんど。