見出し画像

仕事じゃなくて、電車が辛いんじゃない?

おはようございます!

今日も何を書くか迷っています。

朝は特に、その日一日起きたことのテーマでも、まだ何も起こってない、、ということはざらにあるので、本当に書くことが思いつきません。

びっくりするほど、書くことが思いつきません。

でも、毎日投稿を夜に回すと、夜めんどくさいなってなっちゃうので、朝の電車の中で書いています。


車内の皆さんは俯いて寝ています。

満員電車で辛そうな人=仕事が辛い

みたいな話よく聞きますが、

単に電車に乗るのが辛かったり、朝起きることが辛かったりするのでは?
という説が私の中で浮上しています。


仕事自体を楽しめても、満員電車という空間を好きになれる人ってなかなかいないんじゃないかなって思うんです。。。

そして、眠いときは眠いし。。

むしろ毎晩精力的に仕事に取り組んでいるからこそ朝の電車で眠くなっちゃうとかもありそう。

電車の中の雰囲気で、必ずしもその人の仕事への熱量は測れないんじゃないかなって思います。

今、電車に揺られている私は、周りからどういう風に見られているんでしょうか?

仕事を楽しんでるように見えるか、しんどそうに見えるか。

気になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?