見出し画像

文学フリマ公式打ち上げを楽しむための持ち物と方法 5つ #bunfree

文学フリマの公式打ち上げは楽しいんだけど、やっぱりいくつかポイントがあると思うので書いておく。

1.席は詰めよう
打ち上げ開始前に席に余裕を持たせて、ぽつんぽつんって座ると、結局微妙な空気になる。
思い切って席を詰めて座って、隣になった人と打ち上げが始まる前に挨拶するとその後も盛り上がるよ。

2.名刺を持っていこう
初対面の人と話すきっかけになるし、後日ブログを見に行ったり、ツイッターでフォローしたりできるから、大事。

3.ペーパーや折本、無料配布があると更に良い
その場でさらっと読んでもらえることもあるし、もしかしたら次回は本を買いに来てもらえるかもしれない。
目の前にいる人は文フリの参加者である以上、潜在的な読者でもあるんだ。

4.貴重品や名刺を入れるミニカバンがあると便利

5.まずは申し込もう
2018年春の東京文フリの打ち上げはこちらから事前申し込みだよ!
人数が集まらないと大変らしいと聞いた。

創作をしていること、創作が好きなこと、という、結構自分のアイデンティティの根っこにあることを、その場にいる何十人もが同じように肯定している場って、すごく楽しいと、なこは思います。
迷ってる人は、来てみてね。

おもに日々の角ハイボール(濃い目)代の足しになります