茗荷と油揚げの煮物風

電子レンジでなこごはん:夏野菜編

暑いのにガスの火とか見たくもないよね!ってことで、電子レンジで作れる夏野菜のなこごはんです。


<おかず編>

【オクラのお浸し】
オクラはへたを取って塩をまぶしてチンする
→めんつゆ少々で和えてそのまま冷ます。
冷やしてマヨネーズつけて食べてもうまい。

【ゴーヤのレンジ蒸しかつぶし和え】
やや厚めに切ったゴーヤに塩を振り、鰹節をまぶし、レンジでチンする
→あつあつのところに醤油をかけて冷ます。

【ししとうのレンジ煮】
ししとうに塩と酒をふり、ぴっちりラップをしてチンする
→熱いうちにごま油と醤油をかけて冷ます。

【茄子の煮浸し】
茄子を切ってチンする
→軽く絞って麺つゆをふりかけ、そのまま冷ます。
胡麻油を足してもおいしい。

【ピーマンとあぶらげのかつぶし和え】
縦に割って種を取ったピーマンと切った油揚げを容器に入れ、
酒をまぶしてレンチン。
→ピーマンがしんなりしたら醤油とかつぶしをまぶして冷ます。

【ピーマンの簡単きんぴら】
ピーマンを細切りにする
→レンジであつあつになるまでチン
→熱いうちに胡麻油と醤油を絡めてそのまま冷ます。

<おつまみ編>

【茄子のオイル漬け:洋風】
切った茄子を軽く塩もみして絞り、レンジで過熱
→水気を更に絞って保存容器に入れ、少量の白ワインをまぶし、ひたひたのオリーブ油とスライスニンニクで漬け込む。
お好みで月桂樹や鷹の爪も。
冷やしてワインのお供にしたり、トマトと一緒にパスタに乗せても。

【茄子のオイル漬け:中華風】
切った茄子をレンチンして、熱いうちに胡麻油(辛いのが好きなら辣油も)と絡めて冷ます。
少しお酢を加えても。

【香菜の茎のお浸し風】
香菜の茎をざくざく切り、レンジで軽く加熱
→熱いうちに魚醤と酢orレモン汁で和えて、冷ましておく。
厚揚げに合うと思う。

【ピーマンの中華風煮浸し】
ピーマンを細切りにしてレンジでチンする→熱々のところに醤油を絡める→胡麻油少々とラー油数滴も加える→冷めたら完成。

【エスニックピーマンおひたし】
ピーマンは種を取って適当に割く
→塩を振ってレンチン
→醤油と、ナンプラーほんの少しをまぶして冷ます。
ピーマンとナンプラーは合うと思う。

【茗荷と油揚げの煮物風】
茗荷は縦に四つ割りする。油揚げは細切りにする。
→茗荷と油揚げをレンジ用の器に入れ、みりんと醤油を回しかけてチンする。→熱々になったら取り出し、全体を混ぜて冷ます。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

おもに日々の角ハイボール(濃い目)代の足しになります