見出し画像

お風呂屋さんが好き。おすすめのお風呂屋さんについて。

お風呂屋さんが好きです。
入浴は、そんなに好きじゃないんだけど。

ひとり460円で、大きなお風呂に入って、魂の洗濯というか、細胞と細胞の間に詰まったカスみたいなのをざぶざぶ洗えてる気がする。

そんななこの、都内おすすめお風呂屋さんを三つご紹介します。

清水湯。
東急目黒線武蔵小山から5分。
黒湯がマイクロバブルだし、露天もあるし、黒湯じゃない温泉もあるし、水風呂まで黒湯。
女性専用だけど岩盤浴もあるよ。
ごろ寝休憩スペースもあり。
フロントで生ビールも売ってる。
若旦那のただならぬやる気を感じる、熱意の銭湯。
いつも混んでる。

光明泉。
中目黒駅から5分。
ぬるめの炭酸泉とややあつめのラジウム湯と、週替わりで露天もあり。
こじんまりとして、とても綺麗な銭湯。ロビーが小さいのが難点。
タオルを貸してくれるのは良い。
ここは湯温が低めなので、ついつい長風呂してしまう。

金春湯。
銀座または新橋から5分。
博品館の近く。
あの辺はギャラリーも多いし、ふらりと立ち寄りやすい好立地。
銭湯としては特筆すべきことは少ないけど、ジャグジーが強めなのは好き。
全体的に新しくて清潔感あり、なんとアロマが焚かれていました…。
立派な神棚もあるよ。

ほかにも良いお風呂屋さんがあったら教えてねー!

おもに日々の角ハイボール(濃い目)代の足しになります