Arichann

身近な植物のふしぎや関心を持ったことを中心に投稿していきます。 それと同じくらい自分の好きな和菓子も紹介していきます。

Arichann

身近な植物のふしぎや関心を持ったことを中心に投稿していきます。 それと同じくらい自分の好きな和菓子も紹介していきます。

マガジン

最近の記事

地元に住む私が地元の老舗旅館に泊まってみて

泊まることを決めたきっかけ 地元鈴鹿で開催された臨済宗の禅寺「龍光寺(りょうこうじ)」のお祭り、「かんべの寝釈迦まつり」という春の近づきを知らせてくれる、大涅槃図をお坊さんの解説付きで拝見できる鈴鹿の神戸で大きな祭りのひとつである。 この祭りに合わせて、古くから存在している「あぶい旅館」に泊まる企画がこの旅館のすぐ近くにあり、私にとってなじみのある喫茶店、ケセラセラで発せられた。 自分だけではよう泊まらんのでこの企画に乗ってみたのである。 宿泊する当日の昼 喫茶店常連メ

    • 和菓子屋さんの想いを代弁

      2023年12月16日福井県敦賀市にあるお気に入りの和菓子屋が後継者問題が解決されないまま店じまいしてしまったことを知った。 過去に投稿したことのある敦賀市にある「紅屋」です。 敦賀の銘菓の羽二重餅や粗目のきな粉を使用した落雁豆らくがんは、まだ営業して残っている和菓子屋によって辛うじて販売を継続しているがやはり寂しいものがある。 世の中は盛者必衰の時の流れてしまうことは致し方ない。 しかしながら今一度和菓子の存在意義を示したい。 和菓子屋の想いを知って! 私自身と複数の

      • 和菓子文化と和菓子屋を維持するために(2)

        前回の投稿は和菓子文化と和菓子屋を取り巻く問題を取り上げたが、今回は「販売機会を増やすためには何が考えられるか」を掘り下げていく。 ・和菓子屋の商品の販売、情報を発信するプラットホームを作る 手軽に手に入る和菓子から高品質な甘いだけでない旨みを感じられる和菓子を選んでもらうにはどうすればよいか? 和菓子屋がSNSで発信することも和菓子ファンがSNSなどで情報を発信することは大事だと思う。 和菓子文化の浸透には一人でも多くの方に実体験を経験してもらうことが効果的だと考える。

        • 和菓子文化と和菓子屋を維持するために

          コロナ社会の中福井を訪れたら2021年10月、福井県敦賀市に訪れた時だった。氣比神宮近くの商店街にある饅頭屋の向かい側に営んでいた和菓子屋が閉店となっていた。コロナが蔓延する直前に訪れたことがあり、水ようかんが美味しかったのを記憶している。 和菓子屋が担う地域の役割は他のお店と同じで、地元に愛されてひいきのお客様が商品を買いお店を営んで行くのもちろんのこと、和菓子を作る伝統や技術の継承も重要な役割を持っている。 新しいものが評価されて大量に消費され、古くからあるものに目を向

        マガジン

        • 鉄道のすすめ
          6本
        • 小説
          2本
        • 植物だって生き物だ
          7本

        記事

          大阪『與兵衛桃林堂(よへいとうりんどう)』繰り返し訪れるお菓子店

          大阪府八尾市にある「與兵衛桃林堂」は江戸時代後期の町屋の景観が残る八尾市内最古の民家で、登録有形文化財に指定されてます。 当初は木綿問屋でしたが、大正時代からは和菓子屋として営まれてきたようです。 市内に『桃林堂』というお店は点在していますが、商品の内容や経営方法など異なるので、『與兵衛』と名乗ってます。 定番銘菓『桃李もなか』 程よい甘さのねっとりしないつぶあんが入ったもなかで、もなかの皮が香ばしく、風味や食感が損なわれないうちに食べておきたい個人的にトップレベルのもな

          大阪『與兵衛桃林堂(よへいとうりんどう)』繰り返し訪れるお菓子店

          京都「御菓子司塩芳軒」繰り返し訪れるお菓子店

          古くから続く和菓子屋が数多く営んでいる京都で年に何度か訪れているお店を紹介します。 京都市上京区にある和菓子屋「御菓子司塩芳軒」は創業1882年で130年以上京都の街で京都の良さが伝わる和菓子を作ることを心がけているようです。 今回は2つの和菓子を紹介します。 代表菓子「聚楽」 豊臣秀吉が築城した聚楽第の鉄門が面していた黒門通に店を構えている土地から作られた焼き菓子でこしあんが入った饅頭です。 あっさりした甘さのこしあんと程よい厚さの饅頭の皮が美味しく何個でも食べれてし

          京都「御菓子司塩芳軒」繰り返し訪れるお菓子店

          名古屋で伊勢茶を堪能する

          和菓子屋ではないですが、緑茶と和菓子が味わえるお茶屋を見つけたので紹介します。 名駅の北東方向、名古屋市西区の円頓寺商店街にある、三重県飯南町の伊勢茶を提供している「mirume深緑茶房」の紹介です。 去年旧店舗からの転換で新店舗をオープン ゆったりと煎茶に向き合えるひととき 伊勢茶の中でも高級な分類に入る「新緑」という深蒸し茶を注文しました。 一杯目は60度程度のお湯で一番茶を堪能。 旨味や甘みが良く出ており、良質な緑茶を味わっているように感じました。 その後二杯目

          名古屋で伊勢茶を堪能する

          和菓子屋紹介#3菓匠苑梅ぞの橿原店

          今回は県外へ訪れる和菓子屋の中で高頻度で買い物しに行っているお店の梅ぞのの紹介になります。 近鉄橿原神宮前駅のすぐ近くに位置しており、橿原神宮に参拝したら必ず立ち寄らずにはいられない素晴らしい和菓子を提供してくれます。 3種類の和菓子を紹介しますが、紹介する写真の中でお盆の上で撮られている和菓子は、商品の購入時の待ち時間に提供して頂いた試食の和菓子とお茶です。梅ぞのさんのおもてなしに感謝申し上げます。 このお菓子は山芋や伊勢芋などで作られる薯蕷の生地と羊羮を合わせた棹菓子

          和菓子屋紹介#3菓匠苑梅ぞの橿原店

          和菓子屋紹介#2紅屋(福井県敦賀市)

          前回投稿した三重県四日市市にある紅屋に訪れたのと同日に、今回は福井までJR線を乗り継いで敦賀市内にある紅屋に向かいました。 到着したのは昼前で、敦賀名物ソースカツ丼で有名なヨーロッパ軒本店の近くに紅屋は立地しています。ヨーロッパ軒で食事をしようと思ってのぞいたら満員で列も並んでいたので断念しました。 訪れてみると、自動ドアが開くもののお店の方がいない様子で、いくら呼んでみても現れないので、あきらめて氣比神宮に向かいながら道中にある酒饅頭のお店に寄って紅白の大きな酒饅頭を購

          和菓子屋紹介#2紅屋(福井県敦賀市)

          和菓子屋のお菓子紹介始めます。(#1四日市市「紅屋」)

          noteでの活動が継続してできるように自分の興味のあることを発信し続けることを今年の目標として取り組んで行きます。 今回は三重県四日市市にある紅屋の紹介です。 紅屋は四日市市役所よりも北側にあり、国道1号線や旧東海道から少し東側に位置しています。店の前は湯の山へつながっている国道164号線に面しています。近鉄四日市駅北口から約11分ほど歩くとあります。 創業は宝暦年間(1752~)江戸時代の中期頃だそうで、銘菓「汐見」は文化文政年間(1804~)の頃に誕生し現代まで提供さ

          和菓子屋のお菓子紹介始めます。(#1四日市市「紅屋」)

          ヒーロー×ヒーロー②

           悪の組織「Ao」が悪事を働くのをやめることを決定して一週間後、停戦および就労支援の受け入れの協定の締結を友生会本社で始まることになった。これを受けて、営業第一課のヒーロー実戦担当と後方支援のメンバーたちは驚きと動揺を隠しきれず、特に課長でありヒーローを取り仕切るリーダーの今野衛は勝手に終戦に入っているこの事態に怒りを感じていた。 「誰だ、一課に何も報告もなく戦いの幕引きを行ったのは。我々の仕事はどうなる?」と衛は困惑している。 そうしている間にも協定の締結式は午前から昼

          ヒーロー×ヒーロー②

          若くして衰えにおびえる。

          仕事中に漢字を書こうとしても出てこないことが多くなり、ひらがなでは聞いたことがあるのに漢字となると書けない漢字が多いことに気づいた。 それからは漢字辞典で調べたり、新聞に付属して出題されている漢字クイズに取り組み始めた。中級以上のレベルだと満点をとることができない。ただただ残念である。 復習と忘れないでおくためにnoteに記していきたいと思う。 蕪  画鋲  栗鼠  小皺   黴  甲虫  鏝  狡い   蟷螂  拵える   火燵   こしょう  りんご   湾

          若くして衰えにおびえる。

          ヒーロー✕ヒーロー

           伊賀市を舞台とした架空のご当地ヒーローの物語である。  伊賀市内ではいたずらや誘拐などの事件が発生していた。その事件を起こさせている犯人は布引山地の山中に潜む悪の組織「Ao」の仕業である。そこで伊賀市は表向きにはヒーローショーを営み裏側では悪の組織と戦う「友生会(とものかい)」を結成し、昼間は興行としてヒーローイベントを行い、夜間は悪の組織と戦う日が続いていた。   仲野鎮はヒーローショーを運営する友生会の営業部第二課所属の社員であり、二課では昼間のヒーローショーを担

          ヒーロー✕ヒーロー

          植物の身を守る方法②

          森のかおりの秘密私たちヒトは自然豊かな場所へ行き体と気持ちをリフレッシュするためにラベンダーなどのお花畑や森林浴をしに行ったりする方がいると思います。 その中で森林浴をしていると樹木が放出する香りが私たちヒトををリラックスさせる効果がありますが、実はこの香りを嫌っているヤツがいるのです。 この香りを「フィトンチッド」と呼ばれ、カビや細菌などが嫌っています。 事例としてはマツやヒノキなどが葉や幹を守るために香りを放出しています。建材や風呂の浴槽や桶などに使われているのはカ

          植物の身を守る方法②

          鉄道のすすめ②

          ・鈴鹿市にはJRの駅の窓口がないけれど・・・ 私が住んでいる鈴鹿市のJR線は関西本線のJR東海の区間のみが走っており、JR東海の車両が乗り入れている伊勢鉄道線も走っているが、有人駅の鈴鹿駅では伊勢鉄道線を含んだ経路のJRのきっぷを買えますが、発行可能な経路は制限があります。(鈴鹿から京都間の切符は買えませんでした。) だからJRの長距離きっぷを買いに行くなら亀山駅かJR四日市駅あるいは市内にある大型ショッピングセンター内にある旅行会社で発行しなければなりません。JR線が通

          鉄道のすすめ②

          鉄道のすすめ

          新型コロナウイルスの影響によって大手私鉄も含めて中小の鉄道も利用客を減らし減便ダイヤを強いられている今日この頃です。 通勤通学時間帯で鉄道を使っていても日中(デイタイム)の利用が芳しくなく、私がメインで使っている近鉄電車の普通電車が減便となりました。 モータリゼーション中心の生活が根強い東海圏では特に短距離から中距離では自動車を使うことがしばしばで、目的地や移動性の制限がかかる鉄道を使う選択肢が選ばれることが少ない。中距離から長距離の移動が必要で道中の道路の渋滞を避けたり

          鉄道のすすめ