な子

子育てと仕事の合間に机上の趣味を楽しんでいるシングルマザー┆WEBデザインの勉強中┆手…

な子

子育てと仕事の合間に机上の趣味を楽しんでいるシングルマザー┆WEBデザインの勉強中┆手帳 日記 文具 暮らし 勉強 仕事┆Instagram ⇨ @nako_techo

最近の記事

ほぼ日手帳2024についてかんがえる

8月25日、ついに来年のほぼ日手帳の 詳細が発表されました! 毎度のことですが手帳界隈はお祭り騒ぎですね🥳 私もいろんなSNSで「ほぼ日」と検索をかけては 様々な方の手帳会議の様子を眺めています👀 ということで、 今回は私が気になっている新作ほぼ日手帳の紹介と その使い道についてお話ししていきたいと思います! 気になるラインナップ▷ 牧野富太郎さんのweeks『シハイスミレ』 weeksは週間タイプのほぼ日手帳です。 他のほぼ日手帳に比べて 薄くて軽いため、持ち運びに最

    • 雑記 インスタミニブログ化

      なんだか最近インスタが ミニブログ化してきているな〜〜という話です。 文字入れ投稿を始めたのはいいけれど、 書きたいこと、伝えたいことが多すぎて、 「画像が主体のSNS」にあるまじき 文字量になってるんだよね。 個人的には良くない傾向だと思う。 良くないなと思う理由は二つあって、 一つ目は、投稿するまでの手順が多すぎて 若干億劫になっていること。 最初はもう楽し〜〜!って 気持ちでもりもり投稿してたけど、 だんだん仕事と育児と両立するために 時間を取るのが難しくなってきた。

      • 1週間の手帳のなかみ

        企画のように、毎週インスタグラムで 『1週間で書いた手帳をまとめて載せる』 みたいなことをしていた時期がありました。 その中から抜粋した1週間の文字たちです。 ほぼ日手帳weeks いつも通りのほぼ日手帳weeks。 育児日記帳として愛用しています。 ちょうど来年のほぼ日の情報が徐々に 解禁されつつある季節。 日々ワクワクでいっぱいですよね……。 今のところ、ピンと来た商品はないのですが 多分きっと来年もweeksは使います。 なんだかんだ言って、今年のも、去年のも、

        • 雑記 生活とSNS

          こんにちは、な子です。 しばらくSNSから 少し離れたところで生活していました。 育児、仕事、家事、買い物、手帳。 もうこれだけで、私の脳内の容量と、 1日の時間がいっぱいになっていたからです。 たくさん投稿する!なんて 意気込んでたくせに 全然投稿しないじゃん! なんて言うのは(思うのは)、 結局当の本人だけなんですよね〜 別に誰かから 強制されてやっている訳でも、 お金をもらってやっている わけでもないので。 まあ、もっと有名な インフルエンサーとかなら ファンから色

        ほぼ日手帳2024についてかんがえる

          ミニ6手帳会議

          motermのミニ6を手に入れました! 某フリマアプリにて😉 ふかふかしていてとってもかわいいです……。 詳しい商品名とかは海外のブランドなので 何もわからない😇ただかわいい。 アリエクにオフィシャルストアがあって 円安だし買うの保留にしてたんだけど 国内で見かけたら買っちゃうよね…👈 本当はアシュフォードさんの ネオフィナードグレーか、 シャルトルブラックが欲しいところですが いつ再入荷するのか全く検討がつかないので 次点で欲しいな〜〜と思っていた motermのシステム

          ミニ6手帳会議

          雑記 午前3時、活動開始

          寝かしつけ終わったら自由時間だ〜! と気を抜いて、一緒に寝落ちしちゃった日。 いつも2時ごろ、パッと目が覚める。 そしてあ〜あ、寝落ちしちゃった……と 落胆しつつ朝まで二度寝。 それがいつもの流れなんだけど。 今日はもうそのまま起きてみた。 昨日の手帳もまだ書いてないし、 noteも仕事の準備も手付かず。 とりあえずお湯を沸かして、 お気に入りのマグで白湯を飲みつつ 机に向かうことに。 いつもなら二度寝している時間、 眠たいはずがなぜか頭がすっきりしている。 夜の手帳タイ

          雑記 午前3時、活動開始

          子どもの成長を書き留めるということ

          私が育児日記を書く理由子どもの成長は本当にはやい。 一年前の今頃の彼は、おふとんに転がって、 上ばかりをみて、眠くなったら眠って、 お腹が空いたら泣いて…… 本当にそれしかできなかった。 一歳2ヶ月を迎えた今、 彼はロールパンサイズのお靴を履いて テクテクと歩く練習をしている。 「いただきます」と私が言うと、 小さなおててを上手にあわせて にっこりと微笑む。 自分でおにぎりを掴んで食べることもできるし、 元気に保育園の先生と ハイタッチすることもできる。 私が育児日記を書

          子どもの成長を書き留めるということ

          雑記 キャンペーンに当選した話

          仕事から帰ったら届いてたよ……!!! 「mwデコアカ1万人キャンペーン」の当選品! DMをいただいた時、嬉しくて 家族にめっちゃ自慢してしまったやつ〜〜 いつも通りデコして投稿しただけなのに こんなにもらっちゃっていいのかな?? いただいたシールたちでまた紙面を彩って 投稿していこうと思う……還元! リーブルコラージュのフレークシールは これで6色目?かな?コンプするぞ〜! 最近インスタグラムへの投稿が 何だかちょっと難しい。 文字を入れたいな、 明るい時間に撮りたいな

          雑記 キャンペーンに当選した話

          手帳会議(システム手帳編)

          手帳会議って面白い言葉ですよね。 手帳を複数冊使っている人しか使わない言葉。 誰が作った言葉なんだろう……。 「手帳会議」と聞くと、なぜだか妙にワクワクします。 システム手帳とのうまい付き合い方を探して 自分と、仲間の手帳たちと、 熱く語っていきますね。どうぞよろしく。 手帳会議の目的手持ちのシステム手帳たちを活躍させたい! 今のシステム手帳の使い方にしっくりこない。 何なら全く開かない日の方が多い。 最終的に、どの手帳にもしっかり役割を持たせて、 生活の一部にしていき

          手帳会議(システム手帳編)

          手帳のある暮らし

          こんにちは、な子です。 これまでnoteでは、 ちょこちょこと作っていた ネットプリントのPDFデータを 配信していましたが、 少し方向性を変えてみたいと思います。 何となく、ブログを毎日 書いてみたいな〜と思いまして。 てきと〜に文章を書いて アメーバブログに上げていた学生時代。 数人の友達とブログを読み合うだけの 本当に小さなコミュニティでしたが、 とても楽しかった記憶があります。 そのくらいの楽〜な気持ちで、 手帳や文具、万年筆、書くこと、日記、 育児、本、暮らし

          手帳のある暮らし