ブルーな話

ハイかイエスしかない転勤が決まって実のところかなり、すごく落ち込んでました。
とんでもなくブルー、いやブラックになってました。

転勤が決まる何ヶ月か前からいろんなことがあってちょっとずつ眠れなくなったり、
体の不調はあったんですが、確実に心の調子が狂ってしまったのは転勤が決まってからでした。

急に知らない土地で働かなくてはならなかったこと
ほぼやったことのない業務をほぼ引き継ぎなしで1人で行わなくてはならなかったこと
助けを求められなかったこと
これが大体の理由だったと思います。

会社の都合、仕方ないし普通の転勤ではなくて期限がついているからみんな大丈夫だと思ったんだと考えます。
だけど、そんなことよりももっと前から私の心は疲弊していました。
ただ、それは自分でも把握していませんでした。
寝れていない自覚はあったけど毎日ではなかったし普通に働くことができたから特に気にもしていませんでした。

ただ、転勤(駐在)が決まってあまりにも急でショックが大きかったのか、
それから急にご飯もちゃんと食べる気にもならない、だるい、、、
みたいな感じでなんとかやっていました。

そんな中でいざ駐在が始まると、引き継ぎも会社の都合で行われない、誰も知らない土地でやったことのない業務をしなくてはいけない、誰も応援にはきてくれない
誰かに頼みたくても頼めないし、そもそも人員不足で休めない(引っ越し休暇も連休でもらえなかった)

確実にやっぱり疲れてしまって、駐在が始まって1ヶ月くらいで体に自分でもわかるような変化がありました。

・急に心拍数がとんでも上がる(座ってるだけなのに)
・体が火照ってしまう(熱もない)
・眠れない(たいてい仕事のことを考えてしまっている)
・会社に行く途中に涙が出てしまう

健康診断で脈が遅すぎて要観察になるくらいだったのに安静時に脈拍90を超えたり、
熱がないのに急に体が火照ってしまったり自律神経が狂ってしまったようでした。
心配で病院に行って寝つきが良くなる漢方を処方してもらいました。
今も考えすぎて寝れなくなった時はたまに飲んでいます。

体重も駐在が始まってから2キロくらいは落ちていました。
立ったらすぐ疲れるし、仕事が終わってから何もできない

今は業務がだいぶ身に付いてきて繁忙期も過ぎたので体の症状も落ち着きました。

溜め込みすぎて人事に一度大泣きして業務が辛い、誰かに助けてほしいと伝えました。
やっとの思いで伝えたのに、先輩や上司にもっと早く伝えないとダメだ、
このまま続けていたら病気になるほどなのか
と言われて、一気に心がぼきぼきにされた感じでした。

正直、人事に伝えてから何も変わっていません。
だからこのままこの会社で働いていて良いのか、わかりません。

一旦休んで少しだけ壊れてしまった心を回復させたいとも思うし、
もっとやりがいのある仕事をしていきたいとも思うのです。

何も解決はしてないけど、書いていることでちょっとだけ心の整理しています。

という、ブルーなお話でした。
働いていると色々ありますが、そんなことよりももっと楽しいことに目を向けて生きていきたいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?