見出し画像

【ざっくり】メガテン5ストーリー解説

「メガテン5をクリアしたけど、ストーリーなんだっけ?」っていう人向けのざっくり解説です。
わかりやすさ重視なので、要所要所抜けあります。ご容赦。
下に用語解説もあるので、随時確認してください。

全編通して、法→ロウ、混沌→カオスと読み替えた方がわかりやすいです。

※真3と地続きの世界観だと解釈してます。
当然ですがネタバレ全開です。

ウルトラざっくり解説

ロウとカオスの戦争状態から本編スタート!
ナホビノがカオスを壊滅。戦争終了。
万魔会談開催。
ナホビノがいる→法の神の死が確定。
ロウの他の奴ら「じゃあ、俺らも新しい世界作ったろ^^」
4人のナホビノによる創世バトルスタート!

時系列

大昔:王座奪還編

いろんな神による王座奪還争い

法の神が王座に就く。他神が悪魔になる。ナホビノ禁止令。
おそらく、ここでベテルが結成される。

18年前:東京受胎編

東京受胎起こり、東京滅亡。

法の神、シャカイナグローリーを発動して、偽東京(ゲーム中の東京)を作る。

ルシファーVS法の神

終の決戦が起こる。ルシファーの勝利。

法の神が死ぬことで、ナホビノ解禁。ルシファーは法の神の知恵を得て、事象の存在へ。
↓  法と混沌の争いは継続中。
ゆっくりとシャカイナグローリーが弱まり、偽東京の消滅が進む。

魔界(ダアト)の悪魔が、偽東京へやってくるようになる

現代:本編スタート

主人公、トンネルからダアトに迷い込む。そこでアオガミと出会い、ナホビノへ。

ナホビノになれる=法の神の死が確定

偽東京の消滅が近づく。ラフムの侵攻をきっかけに、混沌と法の全面戦争へ。

全面戦争開始

魔王アリオクの討伐→混沌勢の敗北

万魔会談編

左からコンス、ゼウス、アブディエル、オーディン、ツクヨミ、ヴァスキ。支部長の皆様

今後の方向性の話し合いのため、一堂に会する支部長たち。

法の神の死を悟る瞬間

ナホビノが存在する=法の神の死が確定。
ベテルは法の神の秩序を守るための組織。トップがいなくなれば瓦解は必須。
ベテル、事実上崩壊。
各支部の支部長は創世のため、ナホビノになる準備を始める。

創世編

知恵(相方の人間)を探せたのはコンスとツクヨミ、アブディエル、ジョカのみ。
コンスは創世に加わらないので、ツクヨミ、アブ、ジョカ、主人公の争い。
どんな世界を作りたいか、で各ED。

用語解説

終の決戦

法と混沌の全面戦争。いわば前日譚。
ロウとカオスの全面戦争って言った方がわかりやすいか。
閣下がちゃんと「法の神は死んだよ^^」って言ってるのに、みんなに信じてもらえてなくてウケる。誰か「試しにナホビノなったろ」ってならなかったんか。

法の神

画像は真2

ハゲ。4文字。ヤハウェ、YHVH。テトラグラマトン。お好きな名前でどうぞ。
本編では創造主とも呼ばれていたね。大宇宙の意思ではないことに注意。
王座についた時、ナホビノを禁止した=ナホビノになれない世界にした。
なのに、主人公がナホビノになってるから、「おかしくね?」ってなってる。そこから後半スタート。個人的には「法の神」がイメージしにくい。

シャカイナグローリー

ここで東京受胎を明言してるのよね

法の神が起こした奇跡。東京受胎で滅んだ東京を、そっくりそのまま再現した。
というか、別な次元にコピペしたっていうイメージ。
死後18年間でゆっくり効果が薄れていく。

外側からはどう見えてたんだろ?

後半、偽東京の街が消えてったのはそういうこと。
もっと設定が詰めれたと思う。東京以外との接続がどうなってるか、とかさ。

多分だけど、異空間を丸ごと作って、そこを現代の東京付近と接続したんじゃないか説。
というかそもそも東京以外の場所はどうなってたの?
ギリシャとかエジプトとかは地理として存在するの?
それとも世界は東京以外なくなっちゃったの?
この辺りの説明がもっとほしいよ。

偽東京とダアト

ダアト(魔界)が現実の東京。
学校がある東京は、法の神によって作られた偽東京。
偽東京は僕が呼んでるだけです。念の為。

ベテル

法の神が組織した、秩序のための組織。
王座についたのが法の神だったから、ゼウスやオーディンたちも従っていた。
法(ロウ)にとって混沌(カオス)は敵なので、混沌勢とは対立することになる。
イメージしやすいのは会社かな。社長(法の神)は気に食わねーけど、そういう会社(組織)だから従うしかない、みたいな。

「神は死んでないもん。蛇が嘘ついてるだけだもん!」

法の神はとっくに死んでるけど、代表のアブディエルがその真実を否定してる。天使長(ミカエル)が終の決戦でやられちゃったのを機に、実質アブディエルが全面的に支配してる。文字に書き起こすと、こいつ相当暴走してんな。

いや、誰か確かめろよ。「な、な、ナホビノ!?!?!?!」じゃねぇよ。

他の支部が何をしていたかは不明。きっと自国の混沌勢と戦ってたんだろうな。
というか! 他の国が存在するなら、他国にも悪魔が侵入してるってこと?
例えばエジプト支部はエジプトにやってきた混沌勢を処理してた〜みたいな。ここあたりよくわからん。

本当に別の国が存続してたのなら、創世編で支部長たちが東京に集結した意味がわからん。普通ゆかりの土地で探すでしょ。

エジプトとかが存在していて、なおかつ東京に集結してたのなら予算の都合だ。絶対そうだろ、アトラスめ。

東京支部は明確に役割あり。
偽東京に迷い込んだ悪魔の討伐。冒頭の品川駅の一件とか、ラフムの迎撃とか。
これが一番わかりにくいよ。しっかりして。
それか煮詰まってなかったって正直に言おう。許すから。

ナホビノ

綺麗な悪魔合体。神のあるべき姿。古き神の姿。
というか、一般的な「神」に相当するのがこの言葉だと思う。
メガテンの「神」は「悪魔」と近しいから。
ナホビノ=肉体+知恵
法の神がそれを肉体(悪魔)と知恵(人間)に分けた。てか、そういう世界を創世した。
自分を唯一神にしたいがために、他宗教の神の神格を堕とし、悪魔に陥れた。
だからイシュタルとかベルゼブブが怒ってる。

イシュタルが混沌って結構違和感

創世

文字通り、新しく世界を作り直すこと。
ナホビノになると至高天という場所に入れる。
至高天には神の王座がある。王座に座ると世界を作り直せる。

大宇宙の意志

宇宙の大いなる意志とも。

意外にも真2でその名前が出てる

真4があんなに宇宙宇宙してたのはこいつが原因か。
コズミックホラー好きだよ。ブラボも好きだしね。圧倒的すぎて好き。
一応、シリーズを通した真の黒幕になるのかな。
法の神は前座に過ぎないみたいだし。4Fのスティーヴンもそれっぽいこと言ってたっけ。
流石に途方もなさすぎてヴィジュアル化できないよね。
開発チームはこの扱いに苦戦してそう。これに答え出したらどうなっちゃうんだろう。
神と悪魔のお話から宇宙に伸びると、一気に話が飛ぶような気がする。
ざっくりと、「この世界そのもの」の認識でいいのかな。
科学的な宇宙は考えない方がいい。

雑感とオマケ

全体を通して

うーん、悪くはない。
序盤の盛り上がりとかはやっぱり上手だし、万魔会談はワクワクした。
もっと面白くなったはずの作品。それだからこそ惜しいんだよなぁ。

予算の都合で端折られた感じはめちゃくちゃする。
例えば支部長が東京に集結してた意味が全くわからん。

それこそ、万魔会談が終わった後に、エジプトダンジョン〜とか北欧ダンジョン〜みたいにパレスみたいなエリアがあって、そこで各神話の悪魔がうじゃうじゃとかなら最高だった。

至高天だって、マダとオンギョウキを並べただけじゃん。
それだったら各階層に天使の残党が残ってくれてたらおもろかったよ。

最初にカマエル。次にラファウリガブ。メタがきて、ミカがくる。
なんなら、ツァバトとかエロヒムがいてもいい。シャダイとかいても嬉しかった。いいじゃん、法の神最後の悪あがきって感じがして。
それこそ、真2でやった偽YHVHでもよかったさ。

結局タオも記号的な女神転生をしただけ。
元ネタはアマテラスかな?
越水がツクヨミで、アオガミがスサノオだから間違ってないはず。
なんとなーく、越水ENDが正史感溢れる。
終わってみれば天津神一強だ。真2の意趣返しか?

今回、このnoteを始めるにあたって、この記事だけはどうしても書きたかった。
でも書いてみて思った。やっぱり空虚だ。

真5のお話は難解でもないし無でもない。
煮詰まってないだけ。設定の底が浅い気がする。

それを詰め切る時間はあった。
でも時間がかかりすぎたせいでいろんな変化が起きて、想像してた着地点よりも前で着地したイメージだ。

もっと世界の広がりを感じたかったけど、それにはきっと予算が必要なんだ。こんな悲しいないものねだりはない。

だから僕は大きな声で言おう。
エンジンを流用して何か作れ。
それか完全版を出してもいいよって。

真5はまだまだ化ける作品だと思うんだけどなぁ。

オマケ:閣下(ルシファー)は何がしたかったの?

法の神を倒したあと、知恵を喰らって事象の存在になった。
そして、世界を理解した。
誰かが王座に座っても、また誰かに奪われる。その繰り返し。
それが「マンダラの法則」。この宇宙を司る事象のこと。
そのマンダラの法則から解放されるのが真の自由だ。
だから、自分を倒して、奪った知恵で新しい世界を創れ。
神も悪魔もいない世界を。

……マンダラを超えた世界が恒常に存在できるかな?
それを知ってるのは大宇宙の意思だよ。(EDのナレーション)

閣下はずっと、法の神から脱却したかっただけなんだよね。
終の決戦で倒しても、結局自由になることはなかった。
法の神の上には、大宇宙の意思がいたんだよね。
「ラスボス倒した〜って、裏ボスいんじゃん!」みたいな。
じゃあ、そこからも脱却しなきゃな〜、で事象の存在へ。

てか、あんた、昔は破壊と再生の輪廻に賛成だったじゃん

僕が大好きなあの御姿はVS法の神用ってところか。
新しいフォルムは好きじゃないんだけど、そろそろ僕が諦める頃かも。
少なくとも、真4系列のデザインよりは遥かに好き。
てか、そもそもいじってほしくないだけなんですけど。
個人的には終の決戦編が見たかったなぁ! やりたかったなぁ!!!!
人修羅が大活躍してたんだろうなぁ!!!!!!!!!!!!!!!
と、いうところで〆。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?