見出し画像

自分をいじめないで!体の声を聞きましょう

今日は、体の声を聞くという事についてお話ししたいと思います。
私は数年前に気功というのを勉強したんですね。
気功っていうのは、人の体に軽く触れるだけで相手の振動が伝わってきて、そして、そこが滞ってる場所があったらちょっと流すような感じで手助けして、自分で自分を調節するという力を取り戻すというお手伝いをするというものが気功です。
ヒーリングにも近いのかもしれません。

肩こり、腰痛、目の疲れなど身体的な疲れっていうのもあるんですけども、仕事が忙しくて考えることが多いとか、人間関係で悩んでるといったことが滞りの原因になってるってこともあります。
そういう時は、マッサージに行ったり薬を飲んだり、気分転換になることをしたりいろいろ対処法はあるんですけど、気功の場合はどちらかと言うと、体を休めて何も考えない。静かに感じるというところで、不調に気付くっていうことができます。

本来人は動物ですから、自然治癒力っていうのがあるはずなんですが、しばしば無視して忘れてしまい、ある日急に爆発してしまうってことがありますよね。
ぎっくり腰なんてのはそういうものだそうです。そうなる前に普段から、体の声に従ってみて、ストレスを蓄積させないようにしたいものですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(音声配信アプリstand.fm「朗読&トーク たまdiary」)https://stand.fm/channels/5f85c72237dc4cc7e19bf21b

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?