見出し画像

2023/5/16 明日17日の高温予報

明日5/17は、関東内陸で35℃以上の高温が予報されています。びっくりです。

5/16の最高気温分布(関東あたり)

500hPa(高度5000m付近)から見てみます。

500hPa(FXFE502)

週末に雨を降らせた寒冷渦は日本の東に抜け、日本列島はリッジ(気圧の尾根)の真下に位置します。
地上天気図でも、対応する高気圧に南から広く覆われています。

地上天気図https://www.jma.go.jp/bosai/weather_map/

良く晴れて雲もないので、確かに気温が上がりそうです。

https://www.gpvweather.com/tseries.php?p=102016&i1=3,3,1,0&i2=1,2,1,0
850hPa風、相当温位(FXJP854)

850hPa(高度1500m付近)の風を見てみると、高気圧縁辺の時計回りの風が西から吹き込んでいます。関東地方の内陸部は、中部山岳から吹き降ろすフェーン現象が発生し、さらに昇温するという予報です。

5月に35℃超えは記録じゃないか?と調べてみましたが、全然そんなことはなくて、つい最近2019年5月26日になんと北海道で39.5℃を記録していました。《顕著な天候事例》道内歴代1位の高温(2019年5月26日)

上記記事より

右がその時の地上天気図ですが、日本の南の高気圧の北側で西風フェーンが起きる具合が似ています。この時は850hPaで22.3℃まで昇温していたということですが、今回は20℃いくかどうかぐらいの予報でベースが違うので、地上でも2019年の時ほどは上がらないでしょう。5/18もこの状況が続けばもしやと思いますが、5/18は少し雲がかかるようです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?