見出し画像

FF14 FCイベント2021〜GWマシマシツアー〜

はじめに

これはFCメンバーからの「なんかやって!」という無茶振りから始まったFC企画の記録です。
得手不得手が偏らず、誰でも楽しめるカジュアルな遊びにポイントを置いて開催しました。
リリーススパンが長くなったのでナギのお供や親睦会の参考になれば幸いです。

イベントスケジュール

1日目…宝の地図で景品集め、集めた景品を全てカンパニーチェストへ入れる
2日目…実際にチームに分かれてのイベントバトル

景品はチームと個人のポイントで高い人から、好きなアイテムをチェストから選んで貰えるというルールにしました。
 ※全員何かしら貰えるのがポイント
各人、生活リズムがあるので予め大まかなゲーム内容と、進行については伝えてからスタートしました。
ゴールが見えないといくら楽しくても、眠気とともに「いつまで続くんだろう」という気持ちがでてきちゃいますよね。

各イベント

プレゼント当てクイズ

誕生日の近いメンバーがいたので
「予算を決めてプレゼントを送る、受取手は誰からのプレゼントか当てる」
というゲームをしました。

ロール 
・回答者(誕生日の人)
・GM
・プレイヤー(プレゼントをあげる人)

進行

  1. 予算〇〇〇ギル以内で、プレゼントを用意する
     マケボ可、制作は銘が入るので不可

  2. プレゼントを用意したらGMへプレゼントをトレードから託す

  3. GMからランダムに回答者へプレゼントをレターにて送付

  4. 回答者がまとめて回答していく

  5. 都度、正解/不正解の結果は出さずすべての回答が出そろったら答え合わせ。当たれば1pt

ポイント
このゲームは心理戦。
「あえて〇〇さんっぽいアイテムを渡す」事でかく乱したり
「自分になぞらえたものを渡す」事で勝率を高めたりしていました。

「猛毒薬ってアイテムがある事をまず知らなかった」というメンバーもいました。ほんとにな

ポイントは、GM/回答者には入らないので、それぞれが別チームであることが前提です。
また、プレゼントを用意する際にGMに「これはOK?」「あれは?」という質問が来るので、回答者を除いた状態でPTを組んでおくとスムーズです。
プレゼントを贈る側へも、誰が何をあげたかを知らせずに進めると最後の発表の時のわくわくがあって楽しいです。


ミストマラソン

FCハウスがミストにあるので
「町内一周、最寄りエーテライトにエモートして順位を競う」
という趣旨のゲームです。

進行

  1. 参加者全員でPTを組み、町内にマーカーを置いていく(ルートの確認)

  2. 戦闘開始カウント10秒でスタート

  3. あとはスキルOK・スプリントOK。とにかく早く着けば勝ち。

  1着3pt、2着2pt、3着1ptとしました。
コース取りも勿論ですがジョブ特性+スキルのリキャストとスプリントの兼ね合いを把握しているかで勝敗が分かれます。
移動スキルや速度上昇スキルがあるとかなり有利です。

ポイント

  • 試走であまりに差がつくようなら、ジョブ縛りも可

  • 他所の家の敷地を横断する事は不可(人に迷惑をかける行為は×)

  • 都市で行うと他のログでエモートログが確認しづらいので、住宅街がおすすめ


ドマ式麻雀

こちらはシンプルにドマ式麻雀での勝負です。
麻雀自体は経験者と未経験者で差があるので、上位/下位に分けて2回開催しました。
上位(経験者)4名が対戦している最中、Discordの画面共有で下位4名が観戦。
マラソン同様に1位3pt、2位2pt、3位1ptで加点していきます。

ポイント

  • 上位を先に行うことで、下位の人の無知っぷりで迷言が生まれます

  • この後のオーシャンフィッシングの時間もみつつ、上位→釣り→下位と挟んでも〇

ドヤっていますが下位のメンバーです。

オーシャンフィッシング

オーシャンフィッシングの点数を競います。
前提としてチーム毎の漁師のレベルがそれなりに均されていることが大事です。
また、出航する時間が決まっているので他の競技との時間をみつつ進行していくとスムーズです。

弊FCエピソードとして、
有識者が「〇〇の海域では餌は××です」をチャットした際に、それを鵜呑みにする者、己の信念を貫く者、嘘情報でかく乱する者がいました。
心理戦がえぐいですね。

出航前のちょっとした時間で休憩するのもいいですね。

こちらもマラソン同様にトータルの順位が最後に出るので
参加者内の1位3pt、2位2pt、3位1ptで加点していきます。


下限ID TA

適正で辛いと言われている「怪鳥巨塔 シリウス大灯台」を下限TAしました。ズー母といい、ラスボスのセイレーンの詠唱止め等「知らないと全滅の可能性がある」など、ギミックが多いIDを選ぶ事がポイントです

また、下限IDは事前告知すると予習して来る人がいるので、事前告知はしません。
下限に設定すると、クリアタイムが出るので秒数で早かった方に3ptとしました。
点差が開いていたので、30秒以上差がでたら追加1ptでいいよ、という余裕を見せたら見事逆転されました

余裕でクリアしたと思ったのに、きっちり逆転されたチームの皆さん。

ポイント

  • 告知しない

  • なるべく苦しくてギミックの多いIDを選出する

  • しかも50~70Lvあたりがいい(ILでギミックゴリ押せるので忘れている)

  • TAを行う場合は、チーム編成のタイミングでメインロールが偏らないように編成する


最後に

すべてのイベントが終わったら、得点を集計していきます。
その後、勝利チームの獲得ポイント昇順→敗北チームのポイント昇順で欲しいアイテムをチェストから獲得していきます。
 
後、これは個人のライフワークなのですが、各メンバーの印象に残ったコメントを1枚画像にまとめるのが好きなんですよね。
「あ、こんなことあったな」というのが思い出せておススメです。

最後に、みんな集まっての記念撮影。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?