見出し画像

2023年 オブザイヤー

昨年に引き続き、日常が捗ったものたち。
物価高に怯えて「安くて使いまわしがきくもの」に助けられつつの一年でした。
今年は正直、高い買い物はわりと失敗傾向。(気が向いたらまとめます)


スキンケア

良品と言われている商品で激荒れ(赤み・発疹・皮むけ)して酒さに苦しめられて早数年、「田中〇な実愛用!」はもう信用しないと泣いていた中で
肌の回復を早め毎日の散歩や花粉にも負けない落ち着いた一年にしてくれたアイテムたち。
ワセリン以外全部染みる期間に比べたら大分色んな成分を受け付けられるようになりました。

matsukiyo W/M AAAトリートメントセラム

刺激なし・乾燥なし。劇的にもちもちに!っていうアイテムではないけど、化粧水で足りなかった保湿を補っているイメージ。ちょっと外にいすぎてヒリついた時にも翌日荒れなかったので、成分/お値段が優しい。
香りはマジで古いマキロン。

Neutrogena インテンスリペア

ドラスト・コンビニ・スーパーどこにでもだいたい売ってる上に、どこにでも塗れるやべぇ液体。
元々いい香りのボディークリームをフラフラ色々浮気しながら使っていたけど、これに変えてから素肌の上にヒートテックが着れるようになった。
裏起毛タイツも全く怖くない。
香りがなくてもわたしはこいつを愛し続ける。

ETVOS バランシングVCクリアスポッツ

アゼライン酸が入っていてかつ季節の変わり目に荒れない美容液。
ETVOSのスキンケアはいくつか試したけど値段の割に可もなく不可もない、だがしかし安全性抜群の商品が多い印象。

イハダ 薬用フェイスプロテクトパウダー(SPF40・PA++++)

ちょっとそこまで用。
dプログラム アレルバリアBB(SPF50+・PA+++)+その日のお好みのプレストパウダーからの浮気。
PAUL & JOEの下地+イハダのパウダーで何となく肌きれい。夕方の毛穴落ちも汚くないから夜に急にそこらで外食するようになった日は、ちょっと直してポイントメイク足せばいいので大変便利。

2023年 救済ケアアイテム


日用品

ダウニーシートインフュージョン

ドラム式洗濯機で乾燥させる時に入れるとふわふわになるやべぇ紙。
アメリカンに紙箱でそのまま使うとパッケージから漏れ続けるアメリカンボタニカルで部屋中が大変な事になるのでジップロックに入れろって先人が言っててね、口コミの偉大さを感じました。
香りがいろいろあるみたいですが我が家はボタニカルミストを使っています。

諭吉タオルケット

「諭吉コスメ」っていうじゃないですか、そういうことです。
日本橋高島屋の寝具売り場で、厚みのあるタオルを探し求めて出会ったのがWEDGWOOD×西川のタオルケット。
程よい厚みでふわふわで温かくて肌触りもよくて最高。
夏の終わりに行ったので店員さんから「もうこの時期は薄いものしかなくて」と言われたので真冬にもう一度、諭吉を握りしめて行く。

充電式ホットアイマスク

まとめ買いした使い捨ての残機を気にしながら眼球疲労に耐える毎日に終止符を。
USB-Cで充電できて、外側が洗えて、タイマーオフができるところがポイント。

アイリスオーヤマ 貼る低温カイロ

背中が痛ければ肩甲骨の真ん中へ、働きづめで胃腸が弱れば鳩尾へ、生理痛には仙骨、腰が痛めばお尻へ…朝に貼って夜まであたたか、低温やけどもなし。
外だと心もとない温かさだけどオフィスワーカーにはこれで十分。
今まで肩ホッ○ンを使ってたんですが肩にしか使えないのよねあれ。


猫用品

カインズ pet'sone システムトイレ用 木の消臭ペレット

6.5L だいたい1,080円。
元々使っていた無香料のデオトイレがこの数年で4L 980円⇒1,500円超えになり、ポイント還元・まとめ買い・ホームセンター等工夫していたんですが試しにカインズのシステムトイレ用の猫砂を導入してみました。

檜の香りが強いので単品使いはダメそうだけど、元々使っているデオトイレの粒と大きさが似ていて半々で混ぜると猫が使ってくれる。消臭効果も申し分ない、鉱石系みたいに粉も飛ばない。このご時世にこの安さ。
いい。全然これでいい。
切実な改善点は、システムトイレ用シートがフローラルの香りなので、もうちょっと檜(砂)に寄せた香りor無香料で作って欲しい。


アプリ

一日500歩、摂取エネルギー800kcal、風邪の度に減る体重。
量を食べられない・飲食店はおろかコンビニのホットスナックの匂いで気持ち悪くなるせいでろくに外食にもいけない日々からの脱却。

食事管理アプリ あすけん

体重が軽すぎて不具合が出やすくなってきたので、食事の管理をなるべく手軽にできるものはないかと思い導入。
自炊は入力が面倒だけど、外食はメニュー名で入力できるし一般商品はだいたいバーコードで検索できるので結構お手軽。
サプリも入力できるので、飲み忘れ&飲みすぎ防止にも◎。

食事量の改善については羽生選手の食事を参考にして徐々に増やしていきました。
食事を残してしまう事に対しての罪悪感がすごくあるので、サイゼのミラノ風ドリアが完食できて嬉しかったのが今年の思い出。

ヘルスケアアプリ FitBit

HUAWEIのアプリがずっと不調で機種変更したら動かなくなって乗り換え。
時計を付けているのが苦手なので「睡眠・歩数・タイマー・時計ぐらいでとにかく小さいやつ」の着地がinspire2
イライラしやすいとか集中力が続かない日はだいたい睡眠スコアが低くて、原因がはっきりすることで気持ちの切り替え&対応ができるのでQOL上がりました。

ピクミンブルーム

ふと秋口にデコピクミン集めとお題クリアのために歩き出して、すぐ飽きるかなーと思っていたんですが寒くなった年末まで続きました。
一万歩ぐらいだったら平気で歩けるようになったのが大きな収穫。

ばちくそ虚無い顔してる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?