見出し画像

自分の希望を叶えるために 働くのか?

こんにちは はたらくってなんだろう?

改めて この言葉を見た時に

実際 30年働いてきた 私が思うのは

・・・・・・ 義務だからなのかな?

いわゆる納税みたいな 仕事して納税することが

ん~ 実際 高卒で就職しましたが

当時そんな事考えてなかった

なんだろう 就職することが当然であって

はたらく 事の意味を考えてたのか?

ただ 今 振り返って 思う事として

やりたい事 叶えたい事の為

お金を稼ぐ

結局これなのだろう

その後に 納税の義務 が付いてくる

叶えたい事の中に

幸福な生活 幸福な家 幸福な車 等々が入っている

それを実現するのに 資産家の家族でない限り

難しいだろうと思う

一般的な家庭の人間だから

一般的な発想になる

もしも裕福な家庭ならば 発想も違うだろう

普通に はたらかない 事でやっていけるのか?

いわゆる スタート時点

中卒 高卒 専門学校卒 大学卒の時点で

選択できるかも

スタートしてしまえば 社会の中でお金が必要になる

誰かがそれを払う事になる

自分で払うのならば はたらく必要が有るのでは?

親が払うのならば はたらかなくても 良くなる

家が欲しい 借家に住みたい 車が必要 携帯電話必要

1日3食 満足に食べたいとか 

最低限借金している環境ならば

はたらかなければ いけないのだろう

私が思う はたらくって なんだろう

こんなレベルの話を 求めてるのでは 無いだろう

でも 結局は これなんだろう

収入の良い会社に入って 希望を叶えやすくする

収入が低ければ 我慢しながら 希望を叶える

収入少なければ 余分にはたらく

そんな 事なんだと思う



#はたらくってなんだろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?