見出し画像

朝食のだんらん

我が家の朝食は、基本、ご飯、納豆、みそ汁。
そんな食卓での親子(3歳)の会話。
----
娘「どうして、おちゃとおみちゅちゅ(おみそ汁)だけ『ゆげ』がでてるの?」
父「(え?!) それは、お茶とおみそ汁から出る水蒸気が空気に冷やされて、小さな水滴になって見えるからかなぁ。」
娘「ふーーーん」
母「じゃぁ、湯気と煙の違いは何なん?」
父「それは・・・(省略)・・・。」
母「一言でいうと、湯気は暖かい物か出るもの、煙は燃やす物からでるものやね。」
父「じゃぁ、〇〇ちゃん、いつも作っている燻製からモクモク出るのは、『湯気』でしょうか?『煙』でしょうか?」
娘「けむりーーーーー!!」
父・母「せいかーーい!!(驚)」
---- 
最近思うことだが、娘の口にする言葉の精度の高さに本当に度肝を抜かれる。
大人同士の会話なんて聞いてないだろう・・・なんてたかをくくっていたら、外でとんでもないことを言いだしそうで怖い。。。。
だから、娘の喋りが発達すればするほど、お父ちゃんは家で無口になるのです。

2020.6.12

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?