見出し画像

YouTubeが集客に適したプラットホームである理由

YouTubeのチャンネル運営のコンサルをやっている中島です!

画像1

私は「なかしーの電子工作部」というチャンネルを自分で立ち上げて登録者数2万人まで育て上げた経験と新規開拓営業で培った営業スキルを元に、YouTubeを使った集客のサポートも承っています!

直接お客様と会って投資手法を教える知り合いのサービスをYouTubeを使って集客したところ、全国各地から毎月2件ほど申し込みが入るようになりました。サービス料金は1回あたりサラリーマンの月収以上なのでこれぐらい申し込みが入れば十分な件数です。

ネットで集客しようと思うと次のようなことが挙げられると思います。
・ホームページやブログ
・ポータルサイトへ掲載
・各種SNSで情報発信

事業を行っている方はホームページやブログといった媒体をお持ちだと思います。YouTubeはどうでしょうか?

私はYouTubeを集客に活用している人はまだまだ少ないと思っています。今回はネットでの集客にお悩みの方に向けてYouTubeの良さをお伝えしたいと思います!

YouTubeを活用するメリット

メリットは次の3つです。
①アルゴリズムによるレコメンド
②フォロワー数に依存しない
③文章や写真よりもイメージしやすい

詳しく解説します。

①アルゴリズムによるレコメンド

YouTubeのトップページを開くと登録しているチャンネルの動画もしくは興味がありそうな動画が表示されると思います。

これは視聴履歴を元に動画をおすすめしてくれるアルゴリズムという機能があるからです。

ホームページやTwitterなどの多媒体はお客様が情報を探すことで見てもらうことができますが、YouTubeは自動的に動画を表示してくれるのです。

しかも、その人に興味がある動画をです。

②フォロワー数に依存しない

先ほどのアルゴリズムは自動的に動画を拡散してくれる機能として効果を果たします。

拡散する先は興味がありそうな人です。

仮にチャンネル登録者数が少なかったとしても、多くの人に興味を持ってもらえる動画を作れば、登録者数以上に再生してくれることもあります。

画像4

こちらは私が集客用に運営しているチャンネルです。動画は3本だけで登録者数は約70人ですが、3本ともそれを上回る再生回数を叩き出しています。

このチャンネルは収益化ではなく、集客を目的としているので登録者数よりもどれだけの人に見てもらえたかという再生回数を重視しています。

③文章や写真よりもイメージしやすい

特に接客を行う業種は利用する前にどんな人なのか不安になるものです。イメージとしては初めての美容室に入る直前のような感じです。

「会ってみたら全然イメージと違った」なんて言われる方はホームページやブログなどのブランディングが間違っているかもしれません。

YouTubeは動画のプラットホームです。

映像と音で文章や写真よりもリアルな状態をお客様に認識してもらうことができます。

求人広告サイトのバイトルでは文章や写真以外に動画を掲載して求職者の方によりイメージしてもらえるような仕組みを構築しています。

YouTubeを活用するデメリット

デメリットは次の3つです。
①動画を投稿しても再生されない可能性がある
②撮影や動画編集に時間が掛かる
③結果が出るまで時間が掛かる

詳しく解説します。

①動画を投稿しても再生されない可能性がある

YouTubeは無料で動画を投稿できるプラットホームです。2018年頃から広告収益を目的とした方が多数参入しており、すでに様々な動画で溢れかえっている状態です。

すでにどのジャンルもレッドオーシャンと言えるでしょう。そのため、何となく動画を投稿しても再生されずに終わる可能性があります。

また、再生されたとしても動画を最後まで見てくれるとは限りません。

動画がたくさんあることで視聴者が動画を視聴を続けるか判断する速度が速いのです。

②撮影や動画編集に時間が掛かる

動画編集をやろうと思うとイチから操作を覚えないといけないですし、コツを掴むまでは撮影も時間が掛かると思います。

私は専業でYouTubeのコンサルと動画編集をやっていますが、前はサラリーマンをしながら動画を投稿していました。

当時は定時で帰宅して、それから寝るまでの動画を撮影したり、編集したりする日々を送っていました。今となっては登録者数2万人を超えることができたので結果的に良かったと思います。

仮に収益化できていなかったらと思うとゾッとします。

③結果が出るまで時間が掛かる

今までに新しいチャンネルを4つほど立ち上げているのですが、どれも伸びるまでに2か月ほど掛かっています。

最初の1本目がなかなか再生されずに心が折れそうになったこともありますが、今ではその動画が20万回以上再生されていたりします。

正直なところいつ伸びるかは分かりません。最初から伸びたチャンネルもあれば、後発的に伸びたチャンネルもあります。

デメリットを回避する方法

どのような動画が視聴者に好まれるのかを調査し、そのニーズに合った動画を投稿することです。

結論、これに尽きます。

私が運営しているチャンネルは開設前に必ずニーズを調査しているので、コンスタンスに再生回数や登録者数が増えています。

しかし、他のチャンネルを見ると動画を100本以上投稿しているのにも関わらず登録者数100人に達していなかったり、再生回数が10だったりします。

それはニーズに合った動画ではなく、自分が良いと思った動画を投稿しているからです。(他にも要因はあります)

さいごに

YouTubeはアルゴリズムによるおすすめ機能があるため他の媒体よりも見込み顧客にリーチがしやすいプラットホームです。

しかし、その機能故に適当に動画を投稿すると全く再生されずに終わってしまうこともあるでしょう。

そのような失敗を防ぐためにチャンネル開設前にどんな人に向けて動画を作るか戦略を練る必要があります。

私はチャンネルの立ち上げのお手伝いや動画編集など一括で承ることが可能です!

もしも、この記事を読んでYouTubeに動画を投稿してみようと思われた方は是非ご連絡ください。

公式LINE:https://lin.ee/lUQSDOj
Twitter:https://twitter.com/nakashima_movie
メール:knakashima824@gmail.com



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?