見出し画像

D&D「ダンジョンズ&ドラゴンズ」初心者向けのはじめ方講座!

2023/10/10シナリオを追加
2023/10/03記事を執筆

あいさつ

はじめましての方は、はじめまして。
店舗やX(Twitter)で知っている方は、いつもありがとうございます。
大阪のテーブルゲームカフェの従業員だったりTCGやD&Dの布教活動していたりする、ナカシーと申します。以後お見知りおきを。

最近私の周りでも、ダンジョンズ&ドラゴンズに興味を持ってくれる方が増えてきましたので、手引書代わりに記事を執筆しました。
今記事では、D&Dがどんなものであるかを大まかに知っている前提で執筆しております。より詳しくゲームの内容が知りたい方は別の記事をお探しください!


D&Dとは?

ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)は、世界で最初のRPGです。
剣と魔法の世界を舞台に、プレイヤーがそれぞれ操作するキャラクターを想像力とダイスで冒険し、物語を導くマスターがそれを演出する、全員で協力して一つの物語を作り上げるテーブルトークロールプレイングゲーム(TRPG)です。

歴史のあるゲームですが、2016年に第5版が発売され、現在も最新TRPGとして成長を続けている為、今からでもはじめやすいのが特徴です!

とりあえず遊んでみたい!

興味が湧いた方は今すぐにでも遊んでみたいはず!
ただし、すぐに遊べないのがTRPG全般の悩ましいところ。筆者のオススメする方法は以下の通り

・スターターセットを買って友達と遊んでみる

2200円で数十時間遊べる最高のスターター

ダイス一式、全4章のシナリオ、作成済みのキャラクターシート5枚、ルールブックが入っているので、これだけで全員分の準備が整います!

ただ、これにはMAPは付属されていません。MAPが無くても、シナリオ中の文章の読み上げでも問題なく進行し、抽象的な戦闘でも十分楽しめます!
シナリオに書いてあるMAPをホワイトボードやフリップマットに書いたりして、適当なコマを用意するとボードゲームのような雰囲気を出せるので、参加者達と相談して遊び方を模索するのも良いかもしれません。
もっと本格的に遊びたい場合は、下記リンクのMAPがオススメです

Mike Schley
高解像度MAP※有料
Reddit Free Dragons of Stormwreck Isle battle map 54x36


ルールブックが読みづらい!用語が多すぎて分からん!って方には動画の視聴もオススメです。

公式プレイガイド動画シリーズ。
スターターセットの内容をフィーチャーしています。

オフライン実卓プレイ動画。

オンラインプレイ動画。

ダンジョンマスター向け解説動画。ネタバレ注意!


・オフライン体験会を開催している店舗に相談してみる

公式から「LEARN-TO-PLAY」初心者体験会を不定期に実施しています。公式サイトの取扱店様で行われている場合がありますので、是非チェックしてみてください。
公式体験会が開催されていない時でも、店舗様独自で開催されている場合もあるので、HPやXでチェックしてみましょう!


・オンラインコミュニティの募集を探してみる

オンラインコミュニティもあります!PCがあればオンラインセッションで体験会を探してみるのも良いかもしれません。


どの製品を買えばいい?

・無料のルールブック

まず色々買う前に、無料で最高レベルまで遊べてしまう無料のルールブックがあります。

ベーシックルール
プレイヤー向け:D&Dの詳細なルールやキャラクターの作り方等
ダンジョンマスター向け:モンスターのデータや遭遇作成、魔法のアイテムなどの記載

フィフスエディションRPG
D&Dの固有名詞を取り除いたオープンライセンス版。上記よりデータの種類が豊富。

・初心者向けボックスセット

スターターセット

ダイス一式、全4章のシナリオ、作成済みのキャラクターシート5枚、ルールブックが付属。すぐにでも始めたい方向け

デラックス・プレイ・ボックス

ダイス一式、1~5Lv向けシナリオ、ポスターMAP、マスタースクリーン、空白のキャラクターシート、魔法のアイテムやNPCなどの便利カード81枚、ルールブックが付属。
自作キャラクターを使って遊びたい!分かりやすいサマリーが欲しい!って方にオススメ。

・コアルールブック

基本ルールブック3冊。
一度に揃えずとも、用途に合わせて買い揃えてもOK
プレイヤーズ・ハンドブック

通称PHB
基本のルールやプレイヤー向け情報が盛り沢山!無料ルールブックから更に派生クラスや全員が習得できる特技など、キャラクターを彩る要素が満載!
長く遊ぶのなら必須の1冊!

ダンジョン・マスターズ・ガイド

通称DMG
世界観の掘り下げやマスターのコツ、選択ルールや魔法のアイテムなどマスター向けの知識が盛り沢山!マス目を使ったルールもDMGに詳しく掲載!

モンスター・マニュアル

通称MM
モンスター図鑑といっても差し支えがないほど、D&Dで使えるモンスターデータが満載!シナリオを自作したり、プレイ中にちょっと追加で使ったりと、幅広く使える一冊!

・追加ルール集

ザナサーの百科全書

プレイヤーが使える各クラスの追加サブクラスや設定、マスター向けの選択ルール等、コアルールブックを揃えた後の拡張本にオススメ!
魔法のアイテム売買ルールなどは普段からの冒険でも約立ちます。

ターシャの万物釜

新クラス、機械と錬金術に長けた「アーティフィサー」が収録!
キャラクター作成をより柔軟に出来る選択ルールや追加クラス、新たな魔法などプレイヤー大歓喜な内容。
マスター向けには「0回目セッションのやり方」や「NPCの仲間ルール」をはじめ、痒いて所に手が届く情報が満載!

フィズバンと竜の宝物庫

ドラゴンボーンの追加種族やドラゴンを仲間にするルールなどのプチ追加ルールをはじめ、魔法のアイテムや新規ドラゴンとその住処など、ドラゴン好きには堪らない一冊!

オススメの動画

・プレイ動画

・解説動画

おすすめサイト

・解説、サマリー


PHBでは分かりづらい魔法の索引や使用感等に便利

・マップ、ツール等

多数のバトルマップが配布

多数のペーパーミニチュアが配布

・シナリオ

初心者向けシナリオの配布

初心者向けシナリオの配布

初心者向けシナリオの配布

初心者向けシナリオの配布

おわりに

D&Dに興味は持ってもらえたでしょうか?もしそうだったのであれば、とても嬉しいです!
初心者さんで、他に気になっている事や疑問点があれば、以下アカウントまでお気軽にご相談ください♪

@kaobure_tcg

ご指摘やご感想なども遠慮なくどうぞ!

ではまた~🙌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?