1000円程度で買える!旨安ワイン 殿堂入りNo.2

ラ・パッション・グルナッシュ

【 品 種 】 グルナッシュ100%
【  国  】 フランス
【 地 方 】 ラングドック ルーション
【ボディ】ミディアム
【 超個人的コメント】旨安大賞受賞!万人ウケする陽気な南仏ワイン
【購入価格】1,380円


ラ パッション グルナッシュ

ラベルがまずいい♪そして旨い。
ラベルの印象そのままのワイン。旨安の代表格でしょう。
いや、だった、というべきか。。最近フランスワインの値段が円安もあって
どんどん上がり、このラ・パッションも1000円台前半で探すのが難しくなってます。1000円台前半で見つけたら即買いです!

フランスの安いワインはラングドック・ルーション地方のものが多い。
フランスの南で地中海に面した位置。温暖で雨もほとんど降らない。
なので、ワインの味わいとしては果実味たっぷりな完熟なものが多い。

南仏(ローヌ&ラングドック・ルーション)5分で開設してくれてます(^^♪

5分で学ぶ!ソムリエ試験 南フランス

寒暖差があると味わいに複雑味が出て奥深いワインになりますが
ラングドック・ルーション地方の安いワインは果実味をストレートに
楽しむものが多いです。
ワインをあまり飲んでない人でも素直に美味しいと感じるものが多い。

ラ・パッションは『神の雫』でもコスパの良さで紹介されてました。太陽をたっぷり浴びて育ったブドウの旨みが凝縮されたような
まさに南仏ワインの王道な味わいです。

ショップの解説を見ると「果実味だけでなくミネラル感と綺麗な酸」と
あります。
このワインの生産地はラングドック・ルーション地方の中でも少し特異で
石のミルフィユの様な地層で、そこから突き抜けるように葡萄の木が育っているとのこと。だからミネラル分を吸収してよくあるラングドック・ルーション地方のワインとは一線を画しているわけですね。

リアルワインガイドで旨安大賞も受賞!

【グルナッシュってどんな葡萄?】
大変力強い品種。甘い系。南仏やローヌでスパイシーなシラーとよくブレンドで用いられてます。ラ・パッションはグルナッシュ100%。
太陽をいっぱい浴びた南仏のグルナッシュを存分に楽しめる1本。

【ショップの解説】
可愛らしいラベルが特徴の旨安ワインの代表格。南仏らしいたっぷりとした果実味と土壌由来のミネラル感と綺麗な酸が重なったコスパ抜群な1本。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?