見出し画像

【12/27(月)22時】「しくじり受験生 二浪が教える落ちる受験生の特徴」トークライブ配信

2021年12月27日(月)22:00~22:30に「しくじり受験生 二浪が教える落ちる受験生の特徴」というテーマで【学生図鑑のオンライン学生トークライブ 深夜版】(第1回)を開催します。

申込ボタン

学生図鑑と学生と私

はじめまして。学生図鑑(株式会社シンライン)代表の中野と申します。まずは簡単に活動の紹介をさせてください。

学生図鑑は「学生図鑑のオープンキャンパス」という名称で、中高生向けに教育プログラムを実施しています。大学生・専門学校生(以下、学生)約30名が中学校・高校を訪問し、「今一生懸命取り組んでいること」をワークショップ形式で伝えています。それにより、中高生が進路を考えるキッカケを作る活動です。

この活動を始めてすでに10年。訪問した中学校・高校はかなりの数にのぼりますが、私が学生図鑑を通して最も印象深いのは、一緒に活動してくれる大学生・専門学校生との出会いです。その数は1,000人以上。とにかく一人ひとり、当たり前ですが全然違っていて、個性的。おもしろいんです。

もっともっと、学生の魅力を伝えたい!

学生図鑑では「学生の(嘘がない)“リアルな体験談"を中高生に伝えること」を1つのテーマにしていますが、そうはいっても教育現場で行われる「教育プログラム」である以上、やっぱりちょっと話す内容には気を遣います。学生だってかしこまってしまいます。

画像2

「いやいや、学生の魅力はこんなものじゃないぞ」

というわけで通常イベントでは、学生がなかなか話せないことを「私が学生にツッコんで、ぶっちゃけてもらおう」というのが今回の「学生トークライブ 深夜版」です。

教育というよりも「個性的な学生たちの魅力をもっと知ってもらおう」と学生個人に焦点をあてたものです。「遅い時間だし、教育現場でもないから、ギリギリまで攻めていこう」と、深夜でもないのに「深夜版」とつけてみました。プライベートなところまで深掘りしていていきたいと思います。

ちなみに、学生と一緒に進路についてちょっと真面目に語る「通常版の学生トークライブ」も定期的にやっています。

栄えある第1回のゲストは、勉三くん

今回第1回目のゲストは、
杏林大学総合政策学部総合政策学科4年の勉三くん。

画像1

勉三プロフィール
https://gakuseizukan.jp/kyorin/kyorin-benzo

高校イベントでは、毎回、大口を叩く勉三くん。多趣味で行動力も人一倍ありますが、私が今まで会ってきた大学生の中でも、トップクラスのくせ者。

大人の私がタジタジになっちゃうかもですが、普段のイベント中では語りつくせない二浪学生の本性を暴きたいと思います。でも勉三くんは意外と〇〇なんですよ……。

イベント概要

【コンセプト】
さまざまなテーマについて、学生図鑑の代表、中野がゲストの大学生・専門学校生にツッコミながら進行するオンラインライブ。視聴者からの質問をベースに、ゲスト学生のパーソナルな部分含めギリギリのぶっちゃけトークをします。
【開催方式】オンライン(予約制)
【参加費】無料
【司会】進路アドバイザー 中野真紀夫(学生図鑑代表)
【開催日時】2021/12/27(月)22:00-22:30
【テーマ】「しくじり受験生 二浪が教える落ちる受験生の特徴」
【ゲスト学生】杏林大学総合政策学部 総合政策学科 4年/勉三

申込ボタン


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?