見出し画像

日々のつぶやき。性格は変えられる?→「変えたいと思い、努力すれば変えられる」

こんばんは。
中村 美郷(なかむら みさと)です。

先日、友人と一緒に話していた時のこと。
「わたし家庭環境が原因で自分に対して自信が持ててない気がする」という深〜い話になりました!

性格だからもう変えられないよね...という意見もあるかと思いますが、それに対してわたしは「性格は変えたいと思い、努力すれば変えられる」と断言できます!

人見知り、自分に自信がない、ネガティブ...性格だから変えられない?

「自分って人見知りだし」「わたしには無理、だって継続できたことないし」など「自分って○○な人だから、○○できない」と思った経験ありますか?

実はわたしがそうでした!
わたしも昔はネガティブで、自分に自信がなくて、でも頑張りたい気持ちもある...と葛藤した時代があったので友人の話にとても共感しました。

本当はがキーワード! 「本当は...どうなりたいか」を考える

共感はしつつも、昔の自分を思い返して何がきっかけで変わり始めたかなと考えました。

数年前に出会い、仲良くさせていただいている経営者の方に、
「本当はどうなりたいの?」と聞かれたのがきっかけで、
「本当は、もっと自分に自信を持ちたいし、ネガティブな自分とこれからの人生一生付き合っていくよりはポジティブな解釈の自分がいいし、頑張りたいと思った時にすぐ行動できるような情熱を持ってたい...」
などなど...こうなりたい自分がちょっとずつ出てきました。

考えたところでもう自分は変えられないと思ったからこそ、考えることすら放置していた自分に気づけました。
(高校生のときには思ってなかったはずなのに!)

今のままがいい?本当はなりたい自分になりたい?最高の選択とは...

そこで、さらに言っていただいたのは、
「今のままでいるという選択もできるし、これからこういう自分になりたいも選べるよ!どうする?」と。
「わたしは、なりたい自分になるを選択してきて良かったけどね」と楽しそうに充実しているオーラ満開で言われました!笑

その方も元々はネガティブでひん曲がった解釈をしていたという話もお聞きして、今じゃ考えられないくらい変化されたのか?それならわたしも...と思えた瞬間でした!

選択する自由はみんなが持っていて、ただ、本当はあなたはどうしたいかそれだけだなと感じました!

最高の理想の自分になる選択、今のままの自分でいる選択...
どちらも正解だからこそ、どちらを選びますか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?