見出し画像

日々のつぶやき。 「自分が自分をどうみているか」が結果に影響される?

こんにちは。
中村美郷(なかむらみさと)です。

最近、とある経営者の方の講演会に行ってきました。
その際に目標達成した時、しなかった時の自分の状態や在り方によって今後の結果成果につながっていくよなと感じたことがあったのでシェアします。

◎目標達成した時
「まさか」→計画を立ててなかったけど棚からぼたもちのように達成した
「やっぱりな」→計画を立て、実践し達成した

◎目標が未達だった時
「まさか」→計画を立て、実践したけど結果にならなかった!なんで!?悔しい!
「やっぱりな」→計画を立てなかったし、実践もしなかったし…そうだよな…

目標が達成したとしても、未達だったとしても自分に確信が入るような自分で在りたいなと思いました。

結果成果にこだわって計画を立てるからこそ、うまくいかない時には悔しさと共に「次こそは!」とマインドセットされるし、目標を達成した時には「そうだよな、だって達成するまでやったもんな」と自己承認が貯まります。
どっちに転んだとしても将来がプラスだったとしたら、計画をきちんと立てようと思いました。

このお話を聞いた時に、私は計画が甘々だなと感じたので、ここから改善です!
「計画しないことは、失敗を計画するようなもの」という言葉を聞いたことがあります。

計画立ててなかったな、もっと綿密な計画にできそうだなという方は一緒に「計画を週次、日次まで落とす」にチャレンジしましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?