見出し画像

【綿町ダイアリー】#276 ドリップ珈琲の淹れ方

連載日記『綿町ダイアリー』✏︎姫路市綿町でブライダルプロデュース「スウィートブライド」と「綿町カフェ」を運営しています。ウェディングプランナー&カフェマスターの二刀流の日々を綴ったエッセイです。

淹れてるとこ見ていいですか?

今日も珈琲好きの男性がご来店。

珈琲好きな人は、
他のカフェでも色々会話をしてるから、

◯◯店のマスターはこう言ってました!

なーんて、
僕の知らない他店の話も聞けたりする。

中でもこだわり系カフェの話は、
僕にとっても新鮮で面白い。

僕のドリップの淹れ方は、
珈琲豆16gに湯量230gがベース。
中細挽きでドリップ2分の落とし切り。

僕は飲み口スッキリはあまり好みではなくて
飲んだ後に苦みと雑みがクッとくればOK。

ひと口目は苦くても
3口目くらいからイイ感じになってくる。

それが僕の珈琲。

そんな一杯の中でのグラデーションを
愉しんでもらえたら嬉しいな。

珈琲好きの彼に気に入ってもらえただろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?