見出し画像

【めぐろ認定】中目黒土産店の箸置き「中目の箸休め」が令和3年版「めぐろ土産」に!

この度、中目黒土産店の人気商品である「中目の箸休め(箸置きペア)」が、めぐろ観光まちづくり協会より「めぐろ土産」に認定されました。

中目黒土産店の箸置きは、製造工程が多く、時間をかけて職人によって一つずつ丁寧に作られた、類似製品が全くない独自性のある箸置きです。

中目の箸休めについて

画像1

本商品は「中目」の漢字をモチーフにした箸置きで、レーザーなどは一切使用せず、ほぼ画数分とも言えるパーツを一つずつ作り、「寄木工法」でこの形を実現しています。

画像2

したがって断面にレーザー特有の焦げ目もなく、全ての面が丁寧に磨かれているので美しい仕上がりになっています。

木材は、中目黒のイメージに合わせたサクラ材を使用。中でも「シュリザクラ」という強く高級な木材を使用しています。

画像3


めぐろ土産

画像6

【めぐろ土産とは】
①めぐろらしさが感じられるもの
②持ち帰りができるもの
③目黒区を中心に販売・製造されているもの

の条件の中から、協会が選定した土産たちです。

そしてこの度、中目黒土産店の商品は令和3年より認定されることとなりました。

めぐろ土産認定」、何度聞いても気持ちがいい☆

冊子も作られていて、いろんなところで見かけられると思います。目黒観光協会などには確実にあると思うので、ご希望の方は中目黒GTタワー地下一階の窓口をのぞいてみてください☆


ご購入について

画像5

中目黒土産店の箸休めは冒頭でも申し上げた通り、職人による手作りのため、数に限りがあり、生産スピードも早くできません。在庫があるうちにお早めにお買い求めください。

ご購入希望の方は、取扱のある各委託販売先(箸置きのお取り扱いがある店舗はHACARI」「鳥通/2021年3月現在)、もしくはオンラインショップにてご購入ください。

商品ページ
https://nakameguro.base.shop/items/31881234
海外向けにも同時販売中
https://jp.pinkoi.com/product/ihq5sDXx


中目の箸休め導入店舗(飲食店)

画像4

また、使い心地や実物をご確認いただきたい方は、中目黒の飲食店「和食屋 だれかれ」「鳥通」にて全席で採用されていますので、ぜひお立ち寄りください。

桜のシーズンは混雑が予想されますので、ご予約されることをお勧めいたします。


本日は中目黒土産店の看板商品「中目の箸休め」がめぐろ観光まちづくり協会(名誉会長はタレントのタモリさん)が選定するめぐろ土産に認定されたというご報告でした。

画像7

【商品詳細】
素材:シュリザクラ(表面塗装仕上げ)
本体サイズ(1個):W21mm×H42mm
Made in Japan
価格/2750円<2個セット>(税抜価格2500円)

それではまた。

中目黒土産店/はなちゃん

画像8


いただいたサポートは、新しい商品作りのために全額投資させていただきます!ご支援よろしくお願いします☆