新しいチームと次のステップ。

今までの経験を振り返ろう、第56話。

新しいチームの人は制作会社の人なので
やはり全然ノウハウが違う。制作会社に戻った気分になった。
スキルもキャリアも私と同じくらいなのでとても話しが合った。

新しくきた人にいままでのノウハウを教えて、改善すべきことは話し合って決めた。
ひとりの人にはそのマニュアルをbacklogにまとめていってもらい、
もうひとりの人にはこれから運用をしていくためのフローを一緒に決めていった。

いままでなかった運用体制の見直し。
これを約一ヶ月ほどでやってしまった。
だったら早くすればよかったのにと思ったのは言うまでもない。

私がこの1年でわかったこと、キャンペーンとかいつあるかとかもすべて資料を残した。私が知ってることすべてを残した。

これで少しは運用をうまく回せるといいな、チームのみんながなにをやってもわかるようにしてくれればいいなと思った。

この1年、手を動かすのは嫌いだった私がバナー作ったり、HTML修正したり、そもそもプランニングをしたかったのに、全然違う運用更新とかをメインにすることになって、「こんなんじゃ今の若い子たちができることと一緒だからいつか追い抜かされる」と日々不安に思っていた。

でも周りの人たちはすごくいい人たちばかりだし、会社は組織としてちゃんとしているのでみんなと会話するのが楽しかった。仕事は嫌なこともあっても助けてくれる同僚もいた。
頭の回転が速い人が多くて、思いやりがある人も多かった。
でも、私のチームだけは違っていたということが悔しいかな。

ということでそろそろ次のステップを考えるべく、あっさり退職しました。
引き止められたけど、それはもう振り切って。
残念だけど、縁がなかったということで。

さて、次のステップはどうなるのか。
webディレクターとしての今後はどうなるのか。
人生を見つめ直す時期に入ります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?