サイトの運用更新

今日の朝は晴れていて、もう11月なのに蒸し暑い気温。。

今までの経験を振り返ろう、第47話。

ここ数年ディレクションしかしたことなかった私が、クライアントからの「早く修正して」の要望に応えるようになって3ヶ月。
だいぶこなれてきた。そして、別に変な修正ではないので、いつものなるはやで仕上げる。

前の会社もそうだったけど、運用更新するサイトってどうやってソース管理をしているんだろうと思った。
1つの案件は完全に制作会社と一緒にやっているので、ソース管理は制作会社にしてもらっている。が、私が注意するまで、Gitでのバージョン管理すらしていなかった。

いま勤めている会社はセキュリティ上、サーバーを外からつなげないので、制作会社から差分ファイルをもらっている。
その差分ファイルが毎回っていうくらい、間違っているので「今後はGit管理でよろしくお願いします」とソースの管理をしてもらった。

だがしかし、社内だけで運用更新しているサイトはGit管理できる技術者が私くらいしかいないので、それをするようにはしていない。
で、いつもいつもファイルのbackupをテストサーバー側にとっているのである。

が、そのbackupファイルがテストサーバーにどんどんたまっていく。

でもそれって結局元に戻すことがないから、とっておく必要があるのか?という疑問も出てきた。
でも、1年をとおして管理しているクライアントで、毎年同じキャンペーンとか出てくるかもしれない。とか言ったときにbackupは活用できる。

ふむ、結果ほかの人は運用更新ってどうやってるんだろうか。
backupファイルってどこまでとってるのか?
はたしてこの運用管理方法で問題ないのか?

サイトを育てていくために更新するわけだけど、いらないものは捨てるべき?なのか。

まだまだ答えは見つからないまま、毎日なるはや運用更新が続いていく。
そして私の技術的なスキルはどんどんあがってく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?