トライセラトップス / triceratops


時代背景

メジャーデビューは1997年。この前後はとにかくすごい時期だった。
くるりやナンバーガール、スーパーカーがメジャーデビュー、michelle gun elephantやblankey jet city のような「硬派」なバンドがチャートトップ10に入る、など(その定義はおくといて)ロキノン民大歓喜の時代。
それまでのヒットチャート上位に入るロックといえば、B'zやGLAYのようなある意味「スター」たちだったが、この時期「普段着を着た普通の兄ちゃん姉ちゃん」たちのロック・バンドが急に売れ始めたのである。

トライセラトップスも正にそんな時代にメジャーシーンに躍り出たグループであった。確かタワーレコード限定のインディ作品1枚を出しただけで、大手レーベルからメジャーデビュー。かなりプッシュされていたような記憶もあり、売れる前から同レーベル系列が発行していた「what's in」という月刊誌で連載を持っていたはず。

曲について

初っ端ドラムの音が鳴り響く。他のCDに比べ、かなり大きな音でのマスターのためうるさかった思い出が。そこにギターとベースがリフを鳴らすと言うロックの胸躍る瞬間。これはかっこよい。
なんでもヴォーカル・ギターの和田唱は歌メロではなくリフから曲を作っていたそうで、ゴリゴリの音が良い。洋楽でリフが強い曲は歌メロがぼんやりすることが多いのだが、トライセラは歌もキャッチーに仕上げられており、これは大プッシュしたくなる気持ちも理解できる。
アルバムのほぼ全編に渡りリフがリードする曲でロックのカッコよさを十二分に伝えてくれる。演奏もギター、ベース、ドラムに絞り、シンプルで力強い。
①の勢いそのままにシングルの②。重心を落としつつ太いボトムの③~④へ。⑤は唯一パワーコードで押し切るパンクと言うかパワー・ポップと言うか。
そしてメジャーデビュー曲で、インディ盤にも収録されていた⑥。裏打ちミッドテンポのディスコ・ロックといった風情。ギター・ソロでは頭上にミラーボールが回りだすのが見えるよう。はっきり言ってこの曲でメジャーデビューはできすぎであると思う、完璧と言ってよいナンバー。レーベルメイトの奥田民生や佐野元春が絶賛していたような記憶があるが、むべなるかな。
後半も激キャッチーなキャンディポップの⑧があったりと激しさと甘さ、カッコよさとキュートさの両面を併せ持った、音だけ聴けば非の打ち所がない完成度の高いアルバムである。
全体的にはミドル・テンポの曲が多い。2000年代に入って瞬間的にブームになったダンス・ロックの先駆けバンド、みたいな評論の最近読んだけどどうかな・・。2020年にトリビュート盤が出たけど同年代や上世代の参加が多かったし。後進に影響を及ぼすと言うわけではなく、シンプルなロックのフォーマットでよい音を鳴らすロック・バンド、孤高って言葉は違うけど、自分たちの世界を確立し、マネできるグループはいないという感じ。トライセラのまんま、みたいなグループの存在は出てこないし。
プレイヤーとしての技術もかなりなもので、破天荒なプレイはないが、デビュー・アルバムとは思えない安定したアンサンブルを聴かせる。リズム・セクションが抜群の安定感。

歌詞について

音が恐ろしく成熟、完成されている反面、歌詞はかなり青臭い。多くの歌詞は女の子に振り回される男の子って感じ。
確かこの数年後に「マスカラ&マスカラス」というシングルをリリースしたが、その歌詞を評論家の誰かに「稚拙だ」みたいな感じで批判され、和田唱が怒っていた記憶がある。
歌詞の技術的なことはわからないが、確かに深みとか、ダブルミーニングとかそういう技巧はなく、極めて単純な歌詞である。
ソングライター兼ヴォーカルの和田は屈託のない性格というか、無邪気な天然と言った感じのキャラであったので、複雑な歌詞を書くと言うことがこの時はできなかった、というかそんな発想自体なかったのかもしれない。
さらに、メロディはいいのに、歌詞の載せ方が気持ち悪いと言うかなんと言うか。
おそらく洋楽メインを聴いて育ってきただけに、日本語歌詞の曲を聴く機会や、日本語をメロディに乗せる経験が少ないのではなかったであろうか?前述の雑誌連載で、好きなミュージシャンとして、ポール・マッカートニーやマイケル・ジャクソン、キッスをよく挙げていた。(因みに絵もすごいうまかった。考えてみると和田家はすごいアートな一族だ)
あれだけ完璧なサウンド・メイキングをしておきながら、ストレートで甘ったるい歌詞を歌うと言うギャップを良いと思えるかがポイントではあると思う。これで歌詞がもう少し世に毒づいたり、内省的であればもっとロキノン民にうけていたかも。

その後

前述の通りサウンド面では1stですでに完成されていたため、2nd,3rdとも音的には成熟はしたが大きな変化はない。
それよりも歌詞の面での変化は大きかった。メジャーでそれなりに売れた事で、言われない批判を受けることもあったのであろう。それこそ天真爛漫と言った感じの和田にとっては、自分の好きなことをやっているだけなのにボロクソ言われることに対しての怒りがあったのであろうし、ライヴやリリースのスケジュールに追われると言う環境変化への戸惑いもあったであろう。
たわいのない恋愛だけでなく、自身の夢や目標、野望を歌う歌詞が増加したようである。
その後はレーベル移籍あり、それぞれの活動あり、女優との結婚ありと、ロック・バンドらしい道筋を辿っているようだが、すみません、詳しく知りません。吉田佳史は山下達郎とか大物のバンドでもドラム叩いてたりしてたような…

個人的思い出


どこで出会ったのか記憶がないが、メジャーデビューの時点ですでに知っており、アルバムは発売日前日に楽しみにしながら購入した覚えがある。確か春休み中。
これは売れる!と思い新学期に友人にも貸したりしていた。その友人からはスーパーカーの1stを貸してもらったのだが、それが同時期かどうか定かではない。(調べてみると同じ時期の発売なので記憶は正しいと思われる)
しかしながらどちらも爆発的には売れず。トライセラは万人受けすると思ったんだけどなあ。
ギターの音がでかくて、他はベースとドラムだけなので聴き取りやすくてギターコピーもしました。「ラズベリー」は今も弾けるはず。
自分にとってはティーンエイ・トワイライトから20代の最初を彩ってくれた名盤です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?