見出し画像

あなたのお店はオープンして
何年ですか?

オープン5年以降は
どんどん消耗品が
でてくると思いますよ。

修理で直せるのか?
新しく買い換えないと
いけないのか!?

毎回それに焦ってました・・・

でもハッキリ言って
それは普通に考えて解ることだし
だいたい寿命を短く見ていたら
すぐに対処出来る事だと思います。

最近だったらパソコンは
必須アイテムだと思いますが
何年たったら交換すると基準は
決まっていますか?

パソコンが急に動かなくなったら
仕事もできなくなるのでは
ないのでしょうか?

マンションの修繕費用みたいに。
きちんと置いておかないと。

それに対処出来ないのは
未熟・・・

これだと思いました。
僕の経験談ですよ!
僕自身の事ですよ!!

「おおおおマジかよ!!」
「いったいいくらカカンダヨ!!」

・・・・・

特に最近は居抜きで
始める人は多いと思いますが
消耗品は消耗品です。

まだ1~2年しか使ってないと
言われてもあと1~2年で壊れる
可能性があるのです。

1~2年は寿命が短いと思って
使っていかないと。

その辺の費用を改装費なんて
あてちゃダメダメ!

居ぬきで入ってすぐに
空調が壊れて7~80万が
オープン1年以内に
必要になりましたので。。

マジで焦りまくった。。

あと大切に使えば
もちろん1~2年寿命は延びます。

特にスタッフがいれば
しっかりと何回でも
言うべきです。

適当に使えばそれだけ消耗して
寿命が縮まる
修理代、新品はこれくらいの費用が
かかるとうるさくいわないと
解ってもらえないですよ。

大事に使おうと思っていても
結局は人の物ですから
自分は関係ないって心の奥底で
思っているんです。

陰でコソコソやるんです!!!

そして辞めていなくなる・・・

見た目で壊した!!なら本人も解るけど
使っていて動かなくなったら
そりゃ誰の責任でもないですからね。

1日1~2回無駄に使えば
年間300回ちかく無駄に消耗している
それをスタッフ2人いれば!?3人いれば!?

無駄に使う人間は1日1~2回では
すまないと思いますが。。

寿命は2~3年すぐに縮まりますよね。
+店も大忙しだったら!!
更に1~2年縮まるかも!!

電気代もそうです。
時間によって電気をつける場所
空調をつける場所
ボイラーをつける、消すルール。

店のスタイリング剤の使用
ルールなど。

毎日だと微々たるモノですが
1年5年10年だと
とても大きな数字になります。

誰もが急に何十万の請求はビックリしますが
きちんとそれも考えて
スタッフみんなできちんとした使い方を
していたのであれば

しゃあないよね
そろそろくると思っていたからね。

空調やボイラーを新品なんてね・・・

さっさと新しくして
もらおうってなりますよ。
それが経営なんですよね。

あとボロボロのまま
ダマしダマしのまま使ってると
スタッフのテンションも下がります。
これ重要ですよ。

「いい加減に新しくしてよ~~」
「また修理!!どうせまたすぐ壊れるよ!」
「急に仕事ができなくなったらどうすんねん!」
ってなりますから。

そんなところに
新しいスタッフが入ってきても
はじめの印象が悪くなりますよ。

あなたもそうでしょ
今の頭で10年前に
もどりてぇ~~~~ってね。

そんなもんみんなそうなんです。
スタート地点で考えてる事が
甘すぎた。それだけなんですね。

失敗をするのを恐れると
成長するのも遅くなる。

失敗を失敗と思っていたら
もっと成長は遅くなる。

もちろんあなただって消耗品。

いつまでも元気には働けない。
メンテと投資してますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?