【前十字靭帯断裂】 〜再断裂防止に向けて新たな挑戦〜 パーソナルトレーニング受けてみた!①

 初めまして。この記事を読んで頂きありがとうございます。今読んで頂いているという事は、前十字靭帯断裂や半月板損傷など膝の怪我に悩まれているかと思います。お互い頑張りましょう!

 今回は、前十字靭帯を再断裂しないために、ついにトレーニングを開始したので、その事について書きます。正直、自分の膝の弱さに驚き、かなり焦りました。しかし同時に、パーソナルトレーニングを受けて自分の膝の現状を知れて良かったと思いました。

 簡単に僕の怪我の現状は、前十字靭帯を断裂し、手術から1年が経過したという状況です。詳しくはまた別の記事で書こうと思います。この記事を読んで頂き、手術後のプロセスの中の選択肢という観点から参考になれば幸いです。

画像3

①芝浦クリニックに行ってきた!

 パーソナルトレーニングを受けるために、芝浦クリニックというところに行ってきました。芝浦クリニックには、井上伸次さんというプロのスポーツ選手のトレーニングも指導している素晴らしいトレーナーさんがいるとのことで、大きな期待を抱き訪問。ソフトボールの上野由紀子選手をはじめ名だたるアスリートを指導したり、プロバスケチームのトレーナーとして働いていた時期もあったようです。

画像2

↑左が井上トレーナー。まさかのコービーとの2ショットと驚きました。プロバスケチーム、東京アパッチのトレーナーをしていた時のヘッドコーチがコービーのお父さんのジョーブライアント氏だったようで、親睦が深いのでしょうか。


②そもそも何故パーソナルトレーニングを受けるのか。

画像3

 理由は明白。二度と前十字靭帯を切らないためです。「いやもう術後1年経ってるから大丈夫でしょ」と思うかも知れません。僕もそう油断したくなる時があります。でも、調べてみると再断裂している方ってかなり多いんですね。スポーツ選手では、ドイツでサッカー選手として活躍する宮市亮選手が両足を1回ずつ、Jリーグの椎名伸志選手が左膝前十字靭帯を3回・右膝前十字靭帯を1回の計4回断裂しています。バスケットボールでもNBAのデリックローズ選手が左膝の前十字靭帯断裂、その後左右の半月板を損傷すると度重なる膝の怪我に悩まされました。このように、一度切れた靭帯は完全には元には戻らず、再発のリスクも高いです。なのに一般的に、術後ある程度病院でリハビリを行った後は、しっかりのしたトレーニングを行わずに復帰していきます。明らかに危険な賭けだと思います。でも一方で、具体的に何をすべきなのかなど分からない人が多いと思います。僕もその1人です。だから、パーソナルトレーニングでプロの指導のもと、この大切な前十字靭帯ちゃんを守っていこうと思いました。

次回→初のパーソナルレッスンの内容!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?