マガジンのカバー画像

道徳マップ研究所

8
授業準備支援ツール「道徳マップ」の解説や活用法をお伝えしていきます。 道徳授業だけでなく、他教科や行事、私生活にも活用できる「見通しを立てる」フレームワークですから、ぜひご活用…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

道徳マップの基本的な使い方

この記事では、道徳マップの基本的な使い方について書きました。例として自作した指導書を用い…

中島征一郎
1か月前
18

自作指導書「あいさつって、いるの?」を、実際に授業してみた

道徳マップ研修用に作成した自作指導書ですが、実際に授業をしてくれた先生がいまして、この記…

中島征一郎
2週間前
2

道徳マップで、子ども達の主体性を高める

「道徳マップって、道徳以外にも使えますよね?」 と、セミナーでも、小学校で職員研修をした…

中島征一郎
3週間前
3

道徳マップやってみたいんだけど・・・という方のために

「道徳マップの基本的な使い方」を読んでいただいた方の中には、「よしやってみよう!」と思っ…

中島征一郎
1か月前
4

なぜ道徳マップを開発したのか?

今回は、道徳マップの開発の経緯を書きました。 日本道徳教育学会でも研究発表し、職員研修を…

中島征一郎
1か月前
2

自作指導書「あいさつって、いるの?」

小冊子「道徳マップの使い方」で用いている、自作指導書を紹介します。 自作指導書、という言…

中島征一郎
2か月前
1

道徳授業が苦手な先生のために開発した「道徳マップ」公開します!

昨年度から、いじめと不登校をなくすことを目的としたオンライン勉強会「週刊安全基地学級」を主催してきました。 その中で、学級を安全基地にする学級経営には道徳授業の活用が重要であるが、道徳授業を苦手な先生が多い、と知りました。 そこで、私のプロ講師としての知識と経験から開発した道徳授業準備のフレームワークが「道徳マップ」です。 講座等を行い、昨年の秋から、道徳マップの活用についてフォローアップするオンライン勉強会「道徳マップ実践会」を合計24回実施しました。 実際に道徳授

道徳マップで授業を解析「授業を研ぐ」

渡辺道治先生の新刊「授業を研ぐ」の中で紹介されている飛び込み授業について、私が開発した「…

9