見出し画像

トンネルを抜け出せないときは。

7月から8月にかけてずっと調子が悪くて、思うようにいかない生活が続いています。理由はたった一つで、仕事です。大学を卒業して4月から社会人になり5ヶ月が経ちましたが、残念ながら会社を楽しいと思えた瞬間が1秒たりともなく、それが不調の原因です。社会人は時間の自由が圧倒的にありません。平日5日間9時〜18時の9時間、残業があればもっと、起きてる時間の大半が仕事の時間です。働いてる時間が苦痛になった瞬間、1週間の大半が苦痛という人間としてあるまじき生活になってしまいます。社会人にとって仕事が楽しいか楽しくないかは死活問題だということをひしひしと感じました。

誰だって24時間365日絶好調なんてことはありません。どう頑張っても頑張れない、やる気がでないときはあります。僕自身、根は怠惰な人間なので何もしたくなくてグータラ過ごした期間は多々あります。社会人の難しいところは、今日は何もしたくないと思ってもそう簡単には休めないことです。休むには貴重な有給を使うわけですから、だるいからとポンポン使ってたらいくらあっても足りません。僕らは人間である以前に動物なので、本来なら寝たいときに寝て、動きたいときに動けばいいはずです。なのにそれが叶わないとは、なんとも不自由なものです。こういった不自由さに対してモヤモヤが溜まっているのも不調の原因です。

そんな毎日が続くと、トンネルがどこまでも続いているような暗い気持ちになります。いつになったら抜け出せるんだろう。悶々とした経験は誰しもあると思います。現状、僕も抜け出すことができていないわけですが、心の奥では楽観的です。「大丈夫、そのうち良くなるさ」って、思ってます。それは、これまでもこれからもトンネルの出口は必ずどこかにあるってことを知っているからなんです。

画像2

今までも大なり小なりトンネルから抜け出せない時期はありましたが、なんだかんだで抜け出すことができました。じゃあ抜け出すために何かスゴいことをしたかというと、そうではないんですね。むしろどちらかというと、ワーッと足掻いたりせず、じーっと気分が沈むに任せてぼーっとしていました。こういうときって、変に新しいことを始めて荒療治をするよりも、気の向くままに無心で過ごす方が結果として回復が早いと僕は思ってます。

というのも人間にはバイオリズムというものがあって、身体・感情・知性の調子はそれぞれ一定周期で良くなったり悪くなったりを繰り返すと言われています。バイオリズムは科学的に証明されたものではありませんが、うんうん分かるそれって人は多いのではないでしょうか。

画像1

僕は結構これを信じています。一定周期でアゲアゲなときとサゲサゲなときが来るから、そのサイクルはそう簡単には変えられないと思っています。だからちょうどサゲとサゲが重なっているタイミングでは、もう下がるところまで下がって、あとは時間が経つにつれて少しずつ浮上するのを待つことにしています。変に歩く速度を速めず、いつも通り歩いていればいつかトンネルの出口にたどり着けるという考えです。暗闇の中で走ったり飛んだり跳ねたりしても、壁にぶつかったりつまずいて怪我をするかもしれません。

一方でそこまで労力をかけずにできることは可能な限りトライします。例えば読書とか、映画を見るとか。すごい良い本を読んだり感動的な映画を見て暗闇がパッと一瞬で晴れる!なんてことはほとんどありませんが、「あー、世界って広いなあ。もっと楽に生きても良いなあ。」とか思えると、気が楽になります。他にも仲の良い友達と話すのも良いでしょう。とは言え、読書とか友達と会うってのは日常的にしていることでしょうから、結局は突飛なことはせずいつも通り過ごした方が回復は早いって話になっちゃいます。

僕はいつも意識の高いことを書いているので、どんなにしんどいときも自分に鞭打って頑張れ!と体育会なアドバイスをすると思われがちですが、違います。人間誰しも調子がいいとき・悪いときは一定周期でやってきます。頑張れるときに頑張る、頑張れないときは思いっきりサボる。それくらいが人間ちょうど良いってもんです。

トンネルを抜け出せないときは、無理に足掻かず、じっと出口が近づいてくるのを待つのもありです。明けない夜はないのですから。出口のないトンネルもありません。

思えば僕の傾向として、9月10月は1年で1番調子がいい時期です。もともと秋の涼しい気候が大好きなのもあるかもしれませんが、過去10年ほど思い返すと9月10月は挑戦したことが尽く上手くいった思い出がたくさんあります。きっと今年もそうなるんでしょう、と気軽に構えて待とうと思います。

皆さんもトンネルを抜け出せないときはぜひ参考にしてみてください。

それでは素敵な1日を。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,488件

最強になるために生きています。大学4年生です。年間400万PVのブログからnoteに移行しました。InstagramもTwitterも毎日更新中!