一人暮らしを始めてマグロを抜け出した

最近一人暮らしを始めて、ひとりで考える時間が増えた。今までシェアハウスをしたり実家に戻ったりと、休学中はいろんな場所を転々としていたのだが、今回きちんと家を借りた。駅徒歩1分。今まで最寄りまで徒歩40分、自転車でも15分だった実家とは大違いだ。片道2時間かけて通っていた大学も15分で行けるようになり、都心に出るにも1時間〜1時間半かかっていたのが30分になった。

家族とはあまり多くを話す方ではなかったが、やはり完全にひとりだと静かだ。弟も母も父も祖母もいない。仲の良い御近所さんもいない。比べ物にならないくらい増えた時間と静かな空間が手に入った。

今、僕はひとりでいるときずっと考えている。それはお金のことだったり進路のことだったりいろいろあるわけだが、確実に自分の頭が進化しているのが分かる。初期費用含め全て自費で始めた一人暮らしでこれからも家賃を払わなければならないのだが、どうすれば自分の力を上手に使ってみんなを幸せにして、その対価としてお金をもらえるのか、ずっと考えている。そして限りなくアイデアが湧いてくる。泉のようにアイデアが湧いてくるのは、この環境のおかげだ。誰にも邪魔されない静かな環境で、ひたすらに本を読んで、ニュースをみて、考えて、筋トレして、考えて、考えている。

Twitterで呟いたり執筆してアウトプットするためには、インプットすることも必ず必要だ。今まではとにかく毎日何かしら発信しなくちゃ死んでしまう、まるで泳ぎ続けないと死ぬマグロのように生きていた。毎日あくせく動き回るのもいいけれど、僕だって機械じゃないので息切れしてしまう。時間ができた今、ゆっくり本を読んで、映画を見て、ニュースを見て、新聞を読んで、目を瞑って考えることで、僕の頭の中に、とくとくと知識やアイデアが満たされゆく。

マグロのように走り続けるのもたまにはいいけれど、しっかり自分の厚みを増やすような時間も、同じくらいに大切だ。

一人暮らしで買ってよかったモノはブログにまとめてあるのでぜひ読んでみてください。

一人暮らしを始めて買ってよかったモノを紹介します


最強になるために生きています。大学4年生です。年間400万PVのブログからnoteに移行しました。InstagramもTwitterも毎日更新中!